知りませんでしたけど何か?

この言葉は知りませんでした。 pic.twitter.com/SLDizliPz2— ラテン語さん (@latina_sama) August 25, 2023 「しらんがな」 …と返した人は 自分だけじゃないはず😅 ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: 集中力を維持するために...
1

青森県民の「りんごリテラシー」

青森版「私はロボットではありません」画像選択の画像です。 pic.twitter.com/BGrtQB5QLm— まるごと青森 (@marugotoaomori) February 25, 2021 マジ これ!? なわけないとは思いますが… 青森県民なら さもありなん! いや、なわけないやんと思いつつ… 弘前出身の母なら見分けられるかも? だから、なわけないしと言いながら… プリントして確認の準備してしまう(汗) ・・・などと、 思ったり...思わなかったり.....
2

鉄道警備隊の意外な一面

新幹線車内鉄道警備隊「その荷物は何ですか…?」私「つ、土です!大学の…」警「サンプリングで?」私「そ、そうです、微生物とかを…」警「抗生物質探したりとか?」私「いえ、もっと環境系で…」警「あ、微生物量の季節変化とか」私「まさにそれです…」JR鉄道警備隊の教養レベルすごいな— さくらささくら (@ss3903390) December 16, 2020 なにコレ? 詳しすぎ! 科捜研や鑑識官から転属した警官なのか? バイオ化学を専攻し...
2

排除するのではなく知識を持って共存する

昨日「夾竹桃(きょうちくとう)にご用心!」という記事を書きました。 夾竹桃には、根、茎、葉、花、蜜、周辺の土壌にまで毒があり、誤って口にしてしまった人が中毒を起こす事故が発生している… というエントリーです。 そして、ウチの近所の公園に植えられていた夾竹桃が最近になって全部伐採されたが、伐採すれば良いというものじゃないような気がする… と最後に書いてアップしました。 実は、投稿した後もそのことが気にな...
2

絶対に覚えておきたい歯のトラブルの知識

今日、部活中に顔面強打して前歯が抜けたって子が来院したんだけど、抜けた歯を持ってきてくれたのはいいけど綺麗にピカピカに洗ってあった……抜けた歯は洗っちゃダメ、そのまま牛乳につけて持ってきてくれたら再植えできる可能性あるから— 新生姜 (@shinshouga) June 9, 2018 え~っ!! 洗っちゃダメなのか!? ベストなのは生理食塩水につけて持ってきてくれる事だけど難しいから牛乳も未開封のものが望ましいので、...
0

知識は最高に遊べるオモチャだ

「#ブラタモリ」観てると、知識があること・頭が柔らかいことは人生を面白くするんだなぁと素直に思う。子供に勉強させたかったら、将来のためにどうとか社会のためにこうとか言うより、知ることは快楽であり知識は最高に遊べるオモチャだってことを見せてあげたほうがいい。— 蛹原 (@sanagihara36) February 27, 2016 知識があること 頭が柔らかいことは 人生を面白くする その知識は必ずしも 収入につながりやす...
0