何も損はしていないのだけれど…

お釣りがちょうど500円になるように払って財布がすっきりすると思ったらこうなったときの悲しみわかる人いますかね pic.twitter.com/YGTueElXAZ— よつ (@yotsukaido2936) February 12, 2017 あるある・・・ 意図に反して ジャラジャラ出てくること けど まぁ 5枚までならイイ方でしょう 500円玉はあまり扱いやすくないし さすがに 9枚とかだと 戸惑いを隠せないかもしれませんが😅 ・・・などと、 思ったり......
1

1円硬貨の意外な事実

今日知ったこと一円玉は平成27年を最後にミントセット(コレクターズ向け)以外は発行されていない。故に令和の刻印のものは流通していない pic.twitter.com/0h3ouBOsVg— ぐるくん (@gurukun57) March 24, 2021 そうか! そういうことだったのか!! 実はウチの次女が令和元年発行の硬貨を全部揃えようとして集めています。 しかし未だに1円玉だけが見つけられないでいます。 なるほど見つからないわけだ。 さすがに...
2

外貨を電子マネーやギフト券に交換できる!?

これ有名?羽田でみた旅先で余った外貨を電子マネーに出来る機械。残念ながら£は対応してなかったけど、間違えて持ってったユーロの小銭全部Amazonギフト券にした…良いじゃない… via: Twitter / kamakura_cocoa コレは便利!! 永いこと海外旅行してなかったもので全く知らなかったのですが、こんなサービスができてるんですね~ どうやら2月下旬に設置されたばかりのようです。 コレがあれば、無理して小銭を使い切る...
0

ついつい探してみたくなります

探すしかねぇ…!!!(使命感) via: Twitter / @shiiiinyaaaaaaa うぉ~~っ!! ついつい煽られちゃうなぁ^^; そういえば、子どもの頃に「ギザ10」や「昭和35年の50円玉」とかを必死で探したことがあります。 ですが、その後はまったく興味がなく、久しぶりに目にした希少価値情報でした。 平成に入ってからも額面を遥かに超える価値がついている硬貨がたくさんあるんですね。 中には数百倍で取引されている例もあるとか!...
0