時代を反映した新サービス!?
神社も様々な工夫を施して
お参りを促進しているのですね。
なんとも
せちがらい世の中に
なったものですwww
神社と奉納者は
機密保持契約を結んでいるのでしょうか?
せめて…
中に書かれている願い事が
夢いっぱいの希望に満ちたものであることを
期待したいものですが・・・
恥ずかしい願い事だから隠したくなる…
というのが人情というものですねぇ^^;
真実は 神のみぞ知る・・・
・・・などと、
思ったり...思わ...
2
こりゃ神様も大変だ~
なんとか・・・っていうのが
イチバン困ると思うのですが…^_^;
難題山積が予想されます。
ハイ。
神様の代わりに、却下しておきますwww
イイ夢 見ろよ!
その実現のために
自分自身ができることは何か?
互いにそれを 意詞りたいものです。
神前で宣言する姿勢は
本来の参拝の意義に則していますね。
強い意志が感じられます。
ですが、なんとなく・・・
心もとない感じがするのは気のせい...
簡易(過ぎ)2段ベッドの効果
ゆきちゃんは、一昨日の夕方から熱を出して、
昨日は、学校をお休みしました。
小学校にあがって、初めての欠席とあって、
余計にへこんでしまったみたい。。。
今朝は、おおよそ回復しているみたいだったけど
念のために、もう1日お休みすることに。
ゆっくりカラダを休めて
明日からの登校に備えてなさい...
と言われたものの・・・
回復基調の ゆきちゃんが
じっとしていられるわけがありません。
ベッドに横に...
戦い続けなければ しあわせになれないのか?
本田宗一郎のこんな一言が好きだ。路面電車が無くなる話に賛同しながらも、電車で働いていた人を気遣う。「たとえ時代遅れといわれても、自分の仕事には愛着があるものだ。その誇りを傷つけず、より時代に合致した新しい仕事に安心してつけるようねがわずにはいられない」つくづく、会いたかった。
via: Twitter/@kikakuya3
競争して勝たなければ
しあわせは手に入れられない...
競争し続け、勝ち続けなければ
しあわ...
ネット参拝は是か非か
ネット参拝は是か非か、初詣で前に揺れる神社界
初詣でシーズンを前に、インターネット上で「参拝」「祈願」ができたり、お守りやお札を販売したりする試みを巡って、神社界が揺れている。
via: 讀賣新聞
…らしい。
導入している神社は「神社に親しみを持ってもらえる」「遠方の人の助けになる」…と言っている。
…らしい。
・・・
・・・
何 言ってんの?
神社に行くというのは どういうことか?
神社...