春の「まつり」真っ盛り!
昨日は桃の節句「雛まつり」でした。
そして
ヤマザキ「春のパンまつり」は
4月30日まで絶賛開催中です。
ちなみに
ウチは参加したことがありません…
そういえば
こういうのも やってるみたい…
おいwwwww pic.twitter.com/nRu2OZ4U0T— WING☆ 👻 (@wing_ghost) February 19, 2023
同じくコチラも
参加したことがありません…
ヤマザキ「春のパンまつり」は
1981年から実施されているようですが
コチラは...
4
熱中症にはご用心
大暑の今日、となり町は夏祭りでした。
ここのお祭りを見るのは3年ぶり。
いえ… 今日はお祭りを見物に来たわけじゃないんです。
実は昨日、ウチへ寄ったフミ祖母ちゃん(実母)の具合を悪かったので、暫く休んでもらっていたのですが、夕方になっても回復しませんでした。
聞いてみると丸一日も飲み食いがままならない状況だとのこと。
このままでは水分補給もできないので病院へ行くことにしました。
しかし、かかりつけの...
優しいコトバに惑わされるな!
今年も目黒の街に、あたかも射的や金魚すくいといった楽しい遊びに誘うかのごときカジュアルな口調で駐車違反者への恐ろしい警告が行われる張り紙が登場したよ! pic.twitter.com/4Eg2a1KV9M— 下井草秀 (@shimoigusashu) September 3, 2015
注意書きではありますが、ポップな書体や言い回しを使っています。地域のお祭りを より親しみやすくするためなのでしょうね。
ですが、警告内容は容赦ありません^^;
祭騒ぎに浮...
日本を代表する秋祭りといえば…
この地域では、綿花の玉がはじける9月になると、大人たちが頭に学生ズボンをかぶり、ベルトを振り回しつつ「勉強しない子はいねが~」「宿題やってねえ子はいねが~」と叫びながら練り歩く収穫祭「学生ズボンまつり」が行われる。
そして不良学生めがけて大きな柑橘類をぶつけることから、改造学生ズボンのことを「ボンタン」と呼ぶようになったとか。
via: 吉村智樹の街がいさがし ~街のヘンなもの見つけた!~
んなわけ
...
ちびまる子ちゃんに出てきそうな区民まつり
今日は近所の公園や区民センター周辺で
毎年恒例の区民まつりというイベントがありました。
ここ十数年間、毎年のぞいています。
区民まつりという名前から想像がつくように…^^;
お役所が主催するパッとしないイベントなのですが
それでいて地味に楽しめるお気楽な行事でもあります。
特に小学生以下のこどもたちには人気があって
もちろん! ウチの愛娘たちも
この日を楽しみにしていました。
ポニーに乗せてもらえたり
...
秋晴れの水都大阪2009
今日は朝から家族そろって
おばあちゃんのお見舞いに寄ってから
お弁当を持って、久しぶりの中ノ島公園へ…
水都大阪2009 のメイン会場に向かいます。
ずいぶん長くやってたと思っていたのだけど
いよいよ明日までということもあって
秋晴れの3連休・中日、けっこうな人出でした。
あの巨大ピヨちゃんは、既に姿を消していたけれど、
噂のドラゴン船は、停泊中ながらも見ることができました。
会場内には、さまざまな...