リーダーの役割

今日の亀山ゼミ。 全体的にはオリジナリティに欠ける ちょっと眠たい内容だったと思っていたら、 後半、ハッとするフレーズで目が覚めた!   優れたスタッフを持たない人は 優れた自案の作成ができない スタッフは、 手となり足となるだけでは不十分 目となり耳となってこそ優秀   手足となる部下を持とうとするリーダーは多い。 だが、スタッフの目や耳を鍛えようとするリーダーは少ない。 むしろ、目や耳を塞...
0

将足るの器

  智、信、仁、勇、厳   昨晩は、亀山ゼミ『和の経営』 02:経営の原則(後篇)。 今回も有意義な時間を 志高く生きる仲間たちと共有できた。   幹部たる資質の五原則 【智】 人情に透徹すること 【信】 真に信頼を得る道 【仁】 苦楽共有 【勇】 沈勇と猪勇を区別せよ 【厳】 威厳・自ずと頭が下がるということ   組織における権限とは、 共同運命の自覚、秩序の自覚から生まれる。 上から与えられるも...
0

原点に返る

  まず始めに「人」ありき   昨晩は、和の人間学ゼミナール 『和の経営』 01:経営の原則(前篇)。 おかげさまで、今回も盛会でした。   序:原点に返ること 定石どおりには動かない 定石を無視しては成り立たない 修 破 離   良い会社やチームの原則は... 一、志の一致・民心の統一 二、機運・ムード作り 三、地の利・生存の理由 社風は最大の教育者   何度聴いても身に沁みる基本中の基本。 繰返し学...
0

強い会社の5つの力 !?

“強い会社”には、「5つの動かす力」が備わっている。 【1】数字を動かす力⇒目標を達成する力 【2】コストを動かす力⇒原価意識を醸成する力 【3】人を動かす力⇒コミュニケーション(伝達する、受信する)力 【4】顧客を動かす力⇒考えさせる(問題を解決する)力 【5】組織を動かす力⇒変革リーダーを生み出す力 コンサルタントが実践する問題解決手法 - ZDNet Japan   ここで言う“強い会社”って… 何が強い会社のこと...
0

猿の掟

部屋に8匹の猿を入れます。部屋の中央にははしごが設置されています。そのはしごに登ると天井から吊るされたバナナを取れるようになっています。 猿がはしごを登ろうとすると、全ての猿に氷水が降り注ぎます。しばらくすると、猿達は氷水をかけられたくないので、はしごを登る猿を攻撃するようになります。その後、どの猿もはしごを登ろうとしなくなります。 元々いた8匹のうちの一匹を新しい猿に置き換えます。新しく来た猿は、...
2