白猫しーちゃんの紳士っぷりがガチすぎる
私はこの階段から2回足を滑らせ落ちている…しーちゃんはそれを目撃していて、落ちた場所を過ぎるまでこうして1段ずつ進ませるのだ…優しすぎてもうしーちゃんと結婚したい。 pic.twitter.com/LeUG7CPY6g— ☆ぶっち☆ (@buchi413413) 2018年11月15日
スゴイ!
しーちゃんスゴ過ぎ!!
ただ前を歩いているだけじゃなくて、明らかに気を配ってますね。
こんな男前なニャンコいるんですね。
あ、感動してるだけじゃなくて見習...
満を持しての大金星おめでとう!
大学時代の同級生の結婚式に招待された。
同級生の結婚式は何年ぶりだろうか?
彼は一つ年下ではあるが既に五十路。
ようやく長かった独身生活にピリオドを打った。
たった30分で終わる作業を始めるのに3時間かかることだってあるし、時には何日もかかることだってある。たったこれだけのことをやり始めるのにどれだけかかってんだ…と嘆くのは意味がない。今の自分には、それだけの時間が必要だった。ただそれだけのことだ...
一期一会を書き留める
読書中に何か思いついたら、読むのを中断してでも書き留める。その思いつきはベランダに降りてきた雀のようなもので、不意に飛んでいって二度と戻ってこない。— しごたのん (@shigotanon) February 22, 2017
今日ブログに書こうと思っていたことはコレじゃない。
それは雀のように飛んでいってしまった。
スグにメモしておけばよかった。
これもまた一期一会。
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では...
儚くも強く惹きつけて離さない
これは尾道市の商店街で見かけた、黒板アートです。チョークを塗らない部分をシャドウとして活かす、面白い絵です。こすれば、すぐ消える。写真に撮らないと残らない、けど、やっぱり肉眼で見ないと良さがわかりにくい、というのがアートぽいね!
via: Twitter / kenso1978
黒板とチョークで
この透明感と立体感!!
尾道本通り商店街にある雑貨店の店頭で公開されているこの黒板アート。
雑貨店と書きましたが、輸入ハーブテ...
乗せられてみようじゃないの
無印良品の文具試し書きコーナーにて拾い物。こんな乙女な内容を僕がツイートするのもちょっと勇気が要りますが、これもまた何かのご縁。おお、神よ。宇宙を司る確率の波よ。mに勇気を与えたまへ。 pic.twitter.com/H2zej2HUa5— 佐田 宗義 (@sadashugi) August 3, 2016
自作自演か? 妄想ネタか?
いや、そんなことは どうでもイイ。
これもまた何かのご縁。
ちょっと乗せられてみようじゃないの(^^)v
・・・などと...
こいつぁは春から縁起がいいわい
なんて縁起の良いナンバーなんだ!運ばれる時はこれを呼びたい。
via: Twitter / @shakeshow0312
緊急時にコレが来たら心強い!
救急車専用ナンバーに指定すべき。
けど、霊柩車に使うとややこしくなるwww
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
わらび餅だけにスケスケや~...
チャンスや運命を活かすためには…
萩本欽一さんは、昔、世話をしたことのある、映画監督になりたくてフランスに留学した、ある若者から相談を受けた。
フランス語もできないのに、何度門前払いを食っても、あきらめずに一週間通い続けた画廊(パリと銀座に店がある)に雇ってもらい、10年間、留学を続けたという。
映画の学校に通い、もうすぐ監督になれるところまできた、ちょうどその時、画廊の社長から「自分のあとを継がないか?」、と言われ、迷いに迷って、...
日常の何気ないところにあるご縁
まだ電車なう。隣のひとが席に傘を忘れて降りたので、ちょっと迷ったけど、追いかけて渡した。リレーのバトンみたいな渡し方になった。あわてて戻って発車に間に合った。ふと外を見たら傘のひとが手を振っていた。ふるくからの友人みたいな顔で。— harukonbu (@harukonbu) July 9, 2010
あぁ・・・
この人と あの傘の人は
もう会うことはないんだろうなぁ
何も根拠はないのですが
ただ なんとなく そんな風に感じ...
大切な人
人生に大切なことは意外と少ない。大切な人も意外と少ない。20人くらいを大切にすればいい気がする。ボクはその20人のために生きていく。
via: www.さとなお.com(さなメモ)
そうそう。 そうなんです。
7~8年前くらいから
そんな風に感じていたと思います。
何百人も何千人もの人たちに
大切にされている人はいるのかもしれませんが
たいていは そうでもないような気がします。
それに、大切な人に対しては
こち...
ハングリーであり続けろ 愚かであり続けろ
スティーブ・ジョブスのスタンフォード大学卒業祝賀スピーチ
Stay Hungry,Stay Foolish(喰らいついて離さないハングリー精神を持ち、バカなことも時々やろう)
今日は素晴らしいスタンフォード大学の卒業式に皆さんと一緒に出席できてとても光栄です。
私は大学を卒業していません。今日の大学の卒業式は本当のことを言えば、初めての経験です。三つばかりお話しします。みんな簡単なことです。聞いてください。
点と点を...