「ねばならない」を解放する
糸井: あのね、ぼくが、たまに、
身内の結婚式のスピーチを頼まれたとき
結婚する男女に贈ることばがあってね。
それは「しあわせになる義務はない」っていうの。
池谷: なんだかおもしろいですね(笑)。
糸井: こうやって、
親戚や友だちが大勢集まったりすると、
お二人は、しあわせでならねばならぬ、という
義務を背負ったつもりになってるでしょう。
でも、それは義務じゃないですよ。
しあわせになんかなん...
夢見心地だからこそ夢
夢が叶わなくなる一番の原因は、自分のやりたいことが“やらなければならないこと”に変化してしまうことだ。
ああしたい、こうしたいことが、ああせねば、こうせねばと強迫観念として夢は義務化されてしまうと、ダイエットなどと同じごとくその行為自体が苦しくなってしまう。
具体的な方法が確立された”夢“というものは存在しないし、そもそも実現できる手段を持った瞬間から、それは”夢“という言葉の意味を失ってしまうのだ。
...