感情労働

従来、肉体労働、頭脳労働という単純な二項分類において、感情労働は頭脳労働の一種としてカテゴライズされてきた。しかし一般的な頭脳労働に比べ、人間の感情に労働の負荷が大きく作用し、労働が終了した後も達成感や充足感などが得られず、ほぼ連日、精神的な負担、重圧、ストレスを負わなければならないという点に感情労働の特徴がある。 感情労働に従事する者は、たとえ相手の一方的な誤解や失念、無知、無礼、怒りや気分、腹...
0

「ああいう人になりたい」と思うこと

いままで、 「自分がどういう人になりたいか?」 というものの答え方って、 いろんなふうにあったけど、 観念的だった気がします。 「大きい人になりたい」 「強い人になりたい」 「やさしい人になりたい」 だけど、この震災で、 消防士さんや地元のお坊さん、 被災したおばあさん、 そういったふつうの人たちの発言が メディアに出てくることになりました。 「ああいう人になりたい」と思う人、 いっぱいいると思う...
0

読者の権利10カ条

「わが子を読書好きにしたい」という親の願いの裏側には、「見返りを求める読書」が隠れている。この、見返りを求める読書こそが、本を読む喜びを失わせているという。読書の幸福を伝えるために、読者は次の10カ条の権利があるという。 読まない権利 飛ばし読みする権利 最期まで読まない権利 読み返す権利 手当たりしだいに何でも読む権利 ボヴァリズムの権利(小説と現実を混同する権利) どこで読んでもいい権利 あち...
0

ギリギリのバランス

おまいらが勇気づけられた言葉ってある? gimpo.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1228867788/l50   75 名前: ななしのいるせいかつ 投稿日: 2009/07/19(日) 07:03:08 自分でも理由は分からないが、気が付けば仕事やる気を無くして 会社を欠勤し、それが数日続いたある日の夜、怖面ての上司が自宅に来た。       最後通告かな、と思いながら、上司の行きつけらしいショットバーへ連れていかれた。 案の定、会社に...
0

厄明け初ミーティング

夕方… 友人で、シゴトの取引もしていただいている土のめぐみの店長 けんちゃんが来社。 けんちゃんと話しをするときは、いつも、ワクワクする楽しい話題になります。 今日も、来月以降の展開をいろいろ聞かせてもらったり、自分が暖めているアイデアを聞いてもらったり… アッという間に時間が過ぎていきました。...
0

泣けてくるニュース

介助犬、飼い主を火事から救出火事をおこした猫をも救おうとし、命を落とす ウィスコンシン州エルクハート・レイク(AP) 米ウィスコンシン州東部エルクハート・レイクで15日夜、足の不自由な女性宅で火事が発生した。女性は一緒に暮らす補助犬のおかげで助かったが、補助犬はペットの猫を助けようとして火の中に戻り、そのまま命を落としてしまった。(続き)   悲しすぎる。。。   介助犬っていうのは、職...
1