核抑止論は破綻している

原爆の日 2023 広島平和記念式典 (2023年8月6日) 平和宣言 78年前の原爆投下の日を、まるで生き地獄のようだったと振り返る当時8歳の被爆者は、「核兵器を保持する国の指導者たちは、広島、長崎の地を訪ね、自らの目で、耳で、被爆の実相を知る努力をしていただきたい。あの日、熱線で灼(や)かれ、瞬時に失われた命、誰からも看取られず、やけどや放射能症で苦しみながら失われていった命。こうして失われた数え切れない...
2

「ご自愛ください」って!?

ご自愛ください、って言うけどご自愛とは具体的に何をどうするころなのかわかりにくいので「私の考えるご自愛」をまとめてみました。私が誰かにご自愛くださいというときは概ねこの絵のようなことをやれという意味で言っています。最近寒い日が増えてきたしみなさんご自愛くださいね。 pic.twitter.com/b9pWNrZJOE— 描き子 (@kaqico) November 9, 2022 たしかに! 「ご自愛」ってよく使いますが 具体的にどうすることな...
4

ズボラ自炊の続け方

がんばらないで美味しく食べよう🍚自炊を楽にするコツをまとめました✨ pic.twitter.com/dNfYgZ1d3N— BuzzFeed🍡Kawaii (@BuzzFeedKawaii) May 7, 2021 コレ、充分すぎるくらいの自炊ですよ。 そもそも期待しすぎなんじゃないかと… っていうか 料理上手な人はこんなコツで楽してる。 苦手な人は難しいことやろうとしすぎ。 板さんやコックさんじゃないんだから、 こんな感じで続けれたら充分ですって! ・・...
4

気分が良くなる思い出

人はどっちかと言うと悲観的に否定的に考えてしまうことが多い。楽観的に肯定的に考えられる安全弁を持とう。過去の成功とかじゃなくて思い出して気分が良くなる思い出を1つ2つでいい。それを安全弁に仕立ててみよう。迷ったときにそれで気分を良くすれば楽観的肯定的になれる。— 志茂田景樹 (@kagekineko) August 30, 2022 あぁー そうだった! うっかり忘れてた😅 可能性とかじゃなくて 気分が良くなる思い出… 思わ...
2

異常の中で平常を保つことができるのは…

職場のスーパーはコロナで欠勤だらけなんだけど、ギリギリ業務を回していて、多分どの業種でも状況は同じはずなんだけど、豆腐もパンも発注した分きちんとお店に届いて開店できるのは、相当無理してる人たちのお陰なんだよね。こんな状況でコンビニやスーパーで食料買えるってすごいと思うのよ。— 雪見うどん (@BigUdonGIRLS) July 29, 2022 自分の場合は リモートワークができる仕事ですが そうはいかない職場や職種...
3

他人の不幸の上に自分の幸福を築いてはならない

【原爆の日】松井広島市長 平和宣言「ロシアの文豪トルストイが…」/被爆77年 広島平和記念式典 平和宣言 母は私の憧れで、優しく大切に育ててくれました。そう語る、当時、16歳の女性は、母の心尽くしのお弁当を持って家を出たあの日の朝が、最後の別れになるとは、思いもしませんでした。77年前の夏、何の前触れもなく、人類に向けて初めての核兵器が投下され、炸裂したのがあの日の朝です。広島駅付近にいた女性は、凄...
2

よくできなくても、大切にすることはできる

よくできなくても、大切にすることはできる。例えば、よく眠れなくても、眠りを大切にすることはできる。おいしいものをたくさん食べられなくても、食べることを大切にできる。大切に、大切に、やっていくと、いつのまにかできるようになってたりする。— 山田ズーニー (@zoonieyamada) February 8, 2022 何年やってもなかなか克服できないことがある。 何度やっても上手くいかず、情けないキモチになることもある。 苦...
2

年齢なんて関係ない

☑️10歳から始める起業家になるための7つのレッスン☑️20代の挑戦が人生を決める☑️なぜ、30代の決断で人生が決まるのか☑️定年後の仕事は40歳できまる☑️50代の10年で人生が決まる☑️人間60歳からが一番面白い☑️70歳が老後の分かれ道こういう本見ると結論は『いつでも良い』って事で安心する— ホームページを作る人のネタ帳🍰🐈Yamada_Nt (@yamada_nt) April 16, 2022 いつからだってイイと… 年齢なんて関係ないと… 初めての...
2

新年の目標をたてましたか?

どれだけ大きく、気高く、崇高な目標を持っているかなんてことより、些細な目標だとしても、その目標のために目先の利益をぐっと我慢出来るかどうか、ってことの方が数万倍重要。その人の本質は、目先の欲望にしっかりNoと言えてるかどうか?を見るとよくわかる。— ひらめきメモ (@shh7) January 3, 2022 なるほど… たしかに… 目先の利益に流されない意志が鍵 とはいえ、やはり 大きく、気高く、崇高な目標を 持っ...
2

豊かな時間は自分で作ることができる

二度寝して起きて、ブランチというには早い時間にフェラン・アドリア風スペインオムレツを作った。 名前がおしゃれだけど、溶いた卵にポテチを投入して焼くだけでちゃんと薄切りジャガイモ入りオムレツになるという魔法のようなレシピ。ポテチが塩味なら調味料すら要らない。 https://t.co/yGGJNzEy8f— 福嶋 美絵子(はらぺこ翻訳者) (@Eugene_Roserie) August 14, 2021 うん。実に美味しそうな朝食。 "フェラン・アド...
2

何をするにも遅すぎることはないって?

何をするにも遅すぎることはないってことは逆言えば今は何もしなくてもいいってことだし寝るか— メキシコの漁師 (@shimobayashi) September 29, 2010 ホンマか!? そんなこと言っても人生には限りがあるだろ? こっちはとっくに結構イイ歳こいてるんだそ! だけど、平均寿命までだって20年以上あるな。 とはいえ、いつ死ぬかなんて誰にも解らない。 そうそうノンビリしているわけにもいかない。 考えれば考えるほど...
2

核兵器との共存はありえない

被爆76年 広島平和記念式典|松井市長平和宣言|2021年8月6日 平和宣言 76年前の今日、我が故郷は、一発の原子爆弾によって一瞬で焦土と化し、罪のない多くの人々に惨(むご)たらしい死をもたらしただけでなく、辛うじて生き延びた人々も、放射線障害や健康不安、さらには生活苦など、その生涯に渡って心身に深い傷を残しました。被爆後に女の子を生んだ被爆者は、「原爆の恐ろしさが分かってくると、その影響を思い、我が身...
4

成果を意識するなら…

やるべきことを、時間単位で予定にせずに、極力「作業量」で予定にする。30分勉強するのではなく、30ページ勉強する。そして空いた時間でやりたいことをやる。こうすることで、時間を生み出すために驚異的な集中力が発揮されるとともに、クオリティを損ねずに時間短縮する創意工夫が生まれる。— ひらめきメモ (@shh7) July 22, 2021 成果を意識するなら、時間を費やすことより、行動の内容やクオリティの方が重要だとい...
2

特定商取引法の改正による影響

特定商取引法の改正により、令和3年7月6日以降に、売買契約に基づかないで一方的に送り付けられた商品は、直ちに処分可能になります。詳しくはチラシやQ&Aをチェック!#特定商取引法 #特商法 #送り付けhttps://t.co/Q657sSvWBB pic.twitter.com/548EJ5lLcm— 消費者庁 (@caa_shohishacho) June 29, 2021 画期的な法改正! もちろん今までも、一方的に送り付けられた商品を買わなくてはならない義務はなかった...
2

結果を変えたいなら切り替えろ

「切りかえる」のは、 「心」じゃない。 「行動」だ。 具体的にいうと、 ・立ち上がる ・その場から移動する ・お茶を一口飲む ・話題を変える などなどかな。 いくら「心」を切りかえようと 自分に一生懸命に言い聞かせても、 なかなか難しいだろう。 でも「行動」は まあまあの確率で 「心」に影響与えてくれる。 via: 今のところではありますが…… そうそう! 「切りかえる」のは 「心」じゃない。 「行動...
0

迷惑どころか共感しかないズル休み

俺たちに必要なメンタル俺たちに必要な許容量 pic.twitter.com/uSlajjovcU— 凡平 (@bompies) July 4, 2016 イイですね~♪ ズル休み最高! だから自営業はやめられません(笑) でも、実は、コレって… ズルでもなんでもないんですよね。 だって、ハッキリ報せてあるんですから。 こんなにデカイ文字で掲示してある。 堂々と休んでるんですよ。この店の人は。 たいていは「研修のため」とか書いてある。 「店内改装...
2