見通しをたてて目処をつける
やることが明確になり、今日すべきことが今日中に終えられそうな見通しが得られると、目の前のことに安心して没頭できるようになるので、今日すべきことが本当に今日中に終えられるようになる。— しごたのん (@shigotanon) September 14, 2018
そう!
これがスケジュール管理の真の目的。
たてたスケジュールに合わせて自分を縛るのではない。
見通しをたてることによって自分を開放するのだ。
スケジュールをた...
2
好きこそものの上手なれ
本当にこれだった 親には感謝してもしきれない pic.twitter.com/C32PWgK6FG— むめいさん (@0QGIUhndmSpa8I2) September 21, 2020
ウチの愛娘たちも、幼い頃から概ねこういう感じで本を読ませているせいか、自他ともに認める本好きです。
ですが、好きなように本を選ばせているので、かなり偏りがあるのは否めません。
それでも、いわゆる活字コンプレックスということはないので、自立が進んだり視野が拡がるにつれて...
芝生の滑り台、キモチいい~っ!
今は嫌なことが多く流れるTwitterの中でこれは可愛すぎて癒された pic.twitter.com/EOIbEMLBnJ— 令和世代bot (@reiwasedaibot) March 3, 2020
自粛ムードが高まり
鬱々としてしまいがちな昨今ですが、
このワンコを見て、たとえ一時だけでも
忘れかけていた笑顔を取り戻してください♪
それにしても楽しそう!
でも、飼い主さんは
車には気をつけて遊ばせてやってね。
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
まだまだ世の中捨てたもんじゃない
娘が食べ残しの入ったお弁当箱を、電車の網棚に忘れてきた。数日後、上野の落し物取扱いセンターで無事再会。娘、家に帰ってこわごわとお弁当箱を開けると、なんと中がキレイに洗ってあった。家族で、ただただ驚愕。日本のこういうところが好き。
via: Twitter / @tyanagawa
世の中いろいろと嫌なことや理不尽なことがありますが
何もかもが嫌なことや理不尽なことではないわけでして
同時にいろいろと嬉しいことや有り難い...
煙草の煙の如く音楽を燻らせる達人
映画「NO SMOKING」
公開初日の今日、観に行ってきました。
ファーストデー割引日かつ初日でしたが予想以上に空いてました。
それもそのはず…
A Haruoni Hosono Documentary Movie.
細野晴臣 50周年記念ドキュメンタリー
こんなマニアックな映画ですからね。
言うまでもなく細野さんは本邦を代表する音楽家であり、海外での評価も高いので充分に知名度は高いのですが…
追悼作品じゃないすよ。
彼はバリバリの現役ですから...
詰め込みだけが充実だとは限らない
健全な不安というのがある。感じてしかるべき不安であり、それを感知できるからこそ、かえって自らの方向性に確信を持つことができる。似たものに前向きな胸騒ぎがある。— しごたのん (@shigotanon) April 16, 2019
不安を感じることによって、危険に晒される可能性を抑えることができる。
前向きな胸騒ぎによって、一歩踏み出す好奇心が育まれる。
同様に、創造的怠惰を貪ることによって、休暇を無闇に忙しく過ごさず...
ただ者の仕業ではない…
小6息子がですね、熱心に漢字を書いているなぁ、と思いましたらですね、これ書いてました。
via: Twitter / @basilsauce
スバラシイ!
小学生ばなれした
発想力と語彙力!!
引用元のコメントを見ると
イギリス在住だったようなので
英語は得意なのでしょうけれど
的を射た創作センスには
目を見張るものがありますね。
特にお気に入りは
TREE未満の ROOT, BABY PLANT, FLOWER。
そして
なんと言っても
六本木ですね...
こだわらない とらわれない
何事も集中することが美徳のように思われているが、アイデアなどは、考え込んで出てくるようなもんじゃない。楽しくなって、思いつくまま適当に喋っている時にこそ面白いアイデアが出てくる。まじめに理論的に考えている間は何も出てこない。そういう意味では、むしろ非集中力が必要なのかもしれない。
via: Twitter / @echizenya_hyota
っていうか
まじめがダメなんじゃない
理論に偏るっていうのがイマイチなの
まじめに...
最高に面白いカーペットの活用法
小五の娘が開発した遊びが我が家でブーム
①カーペットの毛並みを整える。
②顔面を押し当てて少しだけ下にズラす。
③完成、爆笑。
つくりすぎるとカーペット一面ちょっとこわいので注意してね
via: Twitter / bridgeco_jp
アカン
おもしろ過ぎるwww
めっちゃ やってみたい!
けど
ウチにこの手のカーペットないわ…
勢いで買いに行こうかな~
ちょっと待てよ…
毛布で使えそうなヤツあるわ!
夜中に押入れゴソゴ...
LEGO互換テープ型ブロックがスゴイ!
レゴ互換テープ、とりあえず今世紀最大の発明ということはないか?
via: Twitter / hortense667
これはスゴイ!!
ありそうでなかった新発想!
本家LEGOにもテープ型のパーツはなかったのでは?
The Toy Block Tapeは、何度でも貼り直しができる粘着性のあるテープです。
思い通りの長さやカタチにカットすることができます。
柔軟性のある素材でできているので自由に曲げることができます。
LEGOブロックとの組合わ...
シンプル vs. 多機能
Apple「MacBookに“USB-C”だけあれば十分だろ(ドヤァ)」
Panasonic「とりあえずLet's noteに、現行の接続規格を詰めるだけ詰め込んでみました!」
(ちなみに両機種とも12インチ)
via: Twitter / browntiger8420
まぁ人によって好き嫌いがあるとは思うのですが…
どっちがイイとか悪いとかじゃなくて、どっちも選べるってこと、場合によって使い分けられるってこと、そういう健全かつ恵まれた状況にいるってことだよ。
一方...
新成人のみなさん おめでとうございます
@yuriyuri1003 今日は成人式なのですか。
成人の日は明日だけど式は今日なのかな。
わたしが20歳だったのはもう、27年も前のこと。
ふと思い立って
その頃の写真を探して見た。
ハタチ…のころのはなかなか無くて
これはたぶん23くらいなのではないかと思う。この頃のわたしは
自分がどうしたいのか、実のところよくわかっていなかった。
自分に与えられたことを必死でこなす。それに満足できないから、次を
頑張ろう、...
入れ歯の意外な活用方法
そうそう、この前国技館で大相撲現地観戦した時、自由席の場所取りを入れ歯でしてる方がいたのは衝撃的でした。
via: Twitter / agohigeazarashi
私はこれほど効果的な場所取りを見たことはない。
そして、おそらくこの先も見ることはないだろう。
ですが、入れ歯は精度の高い調整を施してありますから、もう少し大切にした方が良いかもしれません。
着席後に再装着するとしたら衛生上の問題もありますしね。
こんな場所取...