珍しいカタチのチューリップ
ベランダのチューリップです。
もう1週間以上は咲いています。
既に開き切っていますが
まだもう少し楽しめそうです。
身近に花があると気分がアガがりますね🥰
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
「組合せの妙」ならぬ「組合せが妙」...
1
タンポポの撥水力がスゴイ!
見よ!これがタンポポの撥水力! pic.twitter.com/GTmHc98ZU6— 自然ガイドのネタ帳|5.28自然スケッチ体験会開催 (@kumasuke902) April 26, 2022
めちゃスゴイ自然の適応力!
綿毛がカンタンに濡れてしまっては困りますからね。
この撥水性を何かに活用することができないかなぁ?
素人の発想ではありますが色々と想像が膨らみます!
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前...
こういうものを見るたびに思うこと
見分け方が、ようやっと解りました(;^∀^)
via: tumblar / narihira8
なるほど…
コレは解りやすい!
そういう違いがあるんですね。
けど…
しかし…
いつまで覚えていられるだろうか(汗)
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●関連記事:
まぎらわしいものの見分け方 #5
まぎらわしいものの見分け方 #4
まぎらわしいものの見分け方 #3
梅・桃・桜の見分け方
まぎらわしいも...
キンモクセイの香る季節になりました
金木犀は自然に生えないもので、必ず人の手が植えた木なので、金木犀が香るたびにこの近くに秋が好きな人のおうちがあるんだなあと思ってほっこりするのでした。余談ですが北海道には金木犀がないので、本州に来た道産子は初めての秋になんかいい匂いがする!??って混乱します。教えてあげてね…— 日報さん (@nippou_) October 4, 2020
「キンモクセイは自然に生えない」
恥ずかしながら今日まで知りませんでした。
ちょ...
最近よく見かけると思ったら…
スズメの盗蜜は半世紀以前には見られなかったそうです。突然桜の味を知ってしまって一気に広まったんだすね。#雀 #スズメ #すずめ #sparrow #鳥 #小鳥 #野鳥 #bird #桜 #さくら pic.twitter.com/VHtJB5jYAE— 中野さとる (@aerial2009) April 7, 2020
なるほど…
そういうことだったんですか。
ウチの近所でも何年か前から、花弁ではなく花全体が落ちているのを見かけるようになりました。
それが今年は例年以上に多く...
早くも梅が見頃を迎えています
今日から確定申告の受付が始まりました。
今年も初日の朝イチバンのりで申告完了です。
無事任務を終えたということで、一寸ゆっくり過ごすことにしました。
今年は梅の開花が例年よりかなり早かったようで、今ちょうど見頃を迎えていると小耳に挟み、税務署に赴く直前に母に連絡。
急遽、親子で岡本梅林公園へ梅を観に行くツアーの催行が決まりました。
神戸市東灘区は「梅は岡本、桜は吉野、蜜柑紀の国、栗丹波」と謳...
花束ではありません…
ここに養分を送り続けたのすごい pic.twitter.com/iuoY4ay3jH— aiyumi (@nyanpooo) May 1, 2017
かなり長い間
日の目を見ない時を
過ごしてきたのでしょうね…
植物の生命力に脱帽!
っていうか
定期的に剪定してやらないと
こんなに伸び放題なのか!?
と、改めて恐れ入ります!!
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
たいていの場合、批判は効き目が...
知っていますか? 桜の花が散るサイン
ここが赤くなったら桜の花が散るサイン!現在、咲いている桜の3?4割が花散りサインを出していました。↓桜の花色調査結果https://t.co/7dIcKSwSRp pic.twitter.com/d6aB69euXX— ウェザーニュース (@wni_jp) April 5, 2017
ついニ三日前、神社の桜を観て次女が言っていたんです。
「まん中がピンクの花とうす緑の花があるね」って。
そんな違いがあったなんて、気づいていなかった父ちゃんは、「ホンマやね。なんか種類...
ハイビスカスで南国気分
6月の「我が家の誕生日」にプレゼントしてもらったハイビスカス。
この夏ベランダガーデニングの主役になっています。
2日に1度くらいのペースで鮮やかな赤く大きな花を咲かせています。
1度に2つから3つ咲く日もあります。
たった1日でしおれてしまいますが、次々に新しい花をつけるので毎朝の水やりが楽しみです。
この華やかで見事な咲きっぷりをいつまで見せてくれるのか分かりませんが、まだしばらくは常夏の島の...
梅・桃・桜の見分け方
via: Twitter / TECHNOuchi
おぉぉぉ!!
これは解りやすい!
今までは何となく雰囲気だけで区別していましたが、これからは明確に見分けることができそうです。
唯一つ残された課題は
この見分け方を覚えておけるかどうかです^^;
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●関連記事:
まぎらわしいものの見分け方 #5
まぎらわしいものの見分け方 #4
まぎらわしいものの見分け方 #...