もし補聴器を拾ったら…

もし、補聴器を落としたら。もし、補聴器を拾ったら。最寄りの警察署に届けてください!『全国の警察署→補聴器メーカー→販売店→持ち主へ』という流れが、全国の警察署に周知され、運用が始まりました👍🏻素晴らしい❣️ pic.twitter.com/vhoi3IB0aB— 亀戸まごころ補聴器 (@magokorohearing) March 7, 2022 コレはスゴイ! 落とし主にちゃんと届くと思えば 拾って届ける人は増えるだろうな こういう仕組みが今までなかっ...
2

情趣あふれる優しい世界

皆さんには黙ってましたが、落し物が安全な所に移動させられたりするのを見つけるのが趣味です。 pic.twitter.com/R92YHz0fNk— ほくろ (@hokuro__) October 19, 2018 あぁ コレわかる。 趣味ってほどのことはないけれど結構スキかも。 そう言えば、子どもの頃から気になっていました。 木の枝とか、押ボタン信号のスイッチボックスとか、 車止めの杭とか、腰高の垣根の上とかに置いたり 掲示板に押しピンで貼り付...
4

落とした人も、拾った人も、撮った人も

マンションのエントランスに... pic.twitter.com/8E6RBT27h5— 土田 賢一???????????????? ???????????????? (@anen) April 9, 2018 キャベツ それはわかる。 書かなくてもわかる。 色分けして強調しなくてもわかる。 それがなぜ此処に? 気付けよっ。 pic.twitter.com/YY6IVu4ifK— 土田 賢一???????????????? ???????????????? (@anen) April 9, 2018 たしかに コレを落としたら気づくよな。 気づ...
0