正しい阪急電車の乗り方

阪急電車で向かいに座ってる少年がずっと座席の布を撫でている。そうだBOY。それが正しい阪急電車の乗り方だ。— 杉岡みどり (@sugimido) April 3, 2021 解る 実に正しい 自分も阪急沿線に住んでいた子どもの頃 あのゴールデンオリーブのシートを 乗車する度、撫でずにはいられなかった 撫でるだけでは飽き足らず 絵や字を書いていたことも思い出す 懐かしい昔話のように記しているが あの美しいシートに座ると...
2

巨大らくがき

via: nemoi memo イイ! コトバのセレクトが実にイイ!! ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: 紛らわしいなぁ...
2

わが家の冬の風物詩

師走も半ばを過ぎ、いよいよ押し迫ってきました。 そして数日前からグッと冷え込んできましたね。 大阪でも平年より気温の低い日が続いています。 …というわけで、 寒い朝のお楽しみ♪ 窓の結露に描く絵も次女の成長とともに変化しています。 前はアンパンマンとか傘化けを描いてたのになぁ(笑) ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: 美味しそうな焼き椎茸!?...
2

思わずマネしてしまいましたが…

最近学校で流行っているらしい。かわいい。あんぱ… pic.twitter.com/loyTCM9Y67— にゃこ (@no_time24) November 14, 2018 うわぁ カワイイ! 思わずマネしてしまいました ホッペと鼻をキレイに見せるのにちょっとコツが要りますね ウチの愛娘たちにも大ウケです 学校では流行ってないみたいですが そんなことより 遊んだ後に謎の模様が手に残るのが玉に瑕 せっけん使ってもなかなか落ちな~い ・・・などと、 ...
2

ほのぼのとした落書き!?

こんな生活感溢れる壁の落書き始めてみた。 via: Twitter / @Massa315 なに? この落書き! ほのぼのし過ぎwww たいてい落書きというと殺伐とした文言を殴り書きしているものですが、コイツは平和でほんわかしたムードを醸し出してますね。 とはいえ落書きは落書き。 器物損壊罪や建造物損壊罪などに問われる可能性もある犯罪です。 ほのぼのしてても 落書き始めちゃダメ! あ、 始めてみた→初めて見た。 でした。 ...
0

これは「確信犯」か!?

via: Twitter / himekuri2015 いや… ちっとも わかってませんから^^; いやいや… 実は わかってるんですよね。 この場合の犯人は┐(´д`)┌ ちなみに… こういうヤツを「確信犯」と呼ぶのは誤用なんですよね。 よくクイズなんかに出てくるので知っている人も少なくないと思います。 本来の「確信犯」とは… 確信犯(確信犯罪)とは、「自分が行うことは良心に照らし合わせて正しく、周囲(社会)や政府の命令、議会の立法...
2

ゆきちゃんの落書き

  今日は 朝から いっぱい勉強したからね。 たくさん宿題があったし... 昨日やらなかったチャレンジもあったし... でも、 雨が降ってるから外で遊べないんだし... っていうのは、ちょっと違う気がするよね。 ストレスと共存しなきゃならない現代社会... 子どもなりに 消化する術をあみだしてる。 それにしても、よく頑張りました。 だけど、こういうことは ちゃんと口に出して言ってイイねんで...って 明日の朝も ...
0

アート発掘

落書きにしてはセンス良過ぎ!   ●1年前の今日:冷麺館...
0

謎の落書き

所詮 落書きなのではあるが… それにしても、意味不明!   しかも・・・! 「パンダ」じゃなくて 「パソダ」になってるやんっ!     ●1年前の今日:ちょっとエエ感じ......
0