注ぐ!?

鉄瓶から注ぎ出る虹を撮れました??見事な虹! pic.twitter.com/hpUnSqbWVW— 菊地海人|南部鉄器工房及富 (@kaito_kiku327) September 5, 2023 天晴! お見事! と言いたいところですが… この場合、 「注ぐ」というよりは 「吹き出す」のような😁 ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ これなら良かったかも… ●1年前の今日: 初めて喋ったコトバ!?...
1

我慢するより楽しむ

「明日まで我慢しよう」ではなくて、「それは明日のお楽しみ」と思うようにしている。例えば(あくまで例)、真夏に汗をかいて髪を洗いたくてしょうがない時に洗えない状況になったとして、「明日まで我慢しよう」と思うか、「シャンプーは、あすのお楽しみ」と、それを楽しみに明日まで生きるか。— 山田ズーニー (@zoonieyamada) July 10, 2023 コレはカンタンお手軽! スグに真似できそうです。 こんなカンタンにで...
2

困った時はとりあえず見上げよう

突然嫌な記憶を思い出してしまったり、いろんな感情で頭の中がグルグルして困るときは「真上を見る」といいらしい。人間は真上を向いたままでは情報を処理することができなくなるので、最近は「困ったときは天井を見る」ってのを実践してるんだけど、本当にグルグルが解消されるからこれマジですごい。— びっとらべる (@bit_ravel) March 2, 2023 これホント! 上を向いたままだと 「情報を処理できない」というより 「...
2

うしろ姿ですよね!

高速で反復横跳びする野原しんのすけ らしい pic.twitter.com/77OwDRm3zP— だーざいん (@kou__sendai) June 28, 2023 アカン… もう"しんちゃん"にしか見えない🤩 ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: 夏越の大祓 2021...
1

機能もさることながら購買意欲をそそります

某ピザ屋のメニュー。これならどんなピザが届くか、そのサイズすら一目瞭然だし、言語が分からなくても注文できる。オーダーのペインポイントを見事に解決したデザインの仕事だと思う。放置されたままの確かに存在する課題の逆算こそ、優れたアイデアへの近道かもしれない。https://t.co/1QzDnrZfvk pic.twitter.com/8a0EV4yoRk— IDEAFUL (@ideafuls) April 26, 2023 流石に言語がわからないと 注文は難しいと思います...
1

知らないと笑えない

無駄な抵抗 pic.twitter.com/Tf0azsG9F8— porizou (@porizou1) April 1, 2023 クスッと笑いを誘う面白グッズ(笑) ただし、 電子回路図の初歩的な知識が必要。 「一部のマニア向け商品」と捉えるか? 「博識は人生を豊かにする」と捉えるか? せっかく与えられた生命… どうせなら楽しく暮らしたい。 あまり興味のないことにも 少しは関心を向けてみよう! ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お...
1

これは まさしく…

武家屋敷の台所を見学、フェルメールみたいでした。 pic.twitter.com/o1UNGy3riS— Fumie (@teh2323) February 9, 2022 ご飯を炊くかまどなのに 牛乳を注ぐ人がいないのに フェルメール感が半端ない! フェルメールは 何処を描いたとか 誰を描いたとかではなく 光を描いていたことがよく解る ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: 自分のことには気づき...
4

失敗しないハンコ

ちょっと不思議で すごく便利 pic.twitter.com/vf8Gbu9V8a— 永江印祥堂【公式】 (@nagaeinsyoudou) January 22, 2023 目で確認しながら押せるから うっかり押し損じがなくなる! 軸の上部にある「くぼみ」があれば 間違えることもないと思うのだけど 確認を促す意味でも良いアイデア… ハンコの向きだけでなく 朱肉の付き具合も確認できます。 なんてことないような仕掛けですが ちょっとした発想と工夫で効果絶...
2

「何もしない」という接客

顔を覚えてほしくない#漫画が読めるハッシュタグ pic.twitter.com/5II4MsQKIV— ゐ (@irk_hrk) January 19, 2023 コレわかる! ちゃんと覚えておいてくれて 常連扱いしてくれる店もありがたいんだけど、 一人りでゆっくりしたいとき そっとしておいてくれる店はマジありがたい。 やたら話しかけてくるタクシーの運転手も なんとかして欲しいと思うことしきり… ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では...
2

二者択一とは限りません

どっちだろう…… pic.twitter.com/PkMRD1445m— キュアそらとび (@soratobi_pine) June 2, 2020 いろいろ考えられますが… す。なら、 店内が混んでいても安心ですね。 せん。なら さすがにムリなものは仕方がない。 した。なら 残念。復活することを願います。 すか?なら いったい誰に訊いてるんだい? い。なら 意地でも持って帰ろうじゃないか! ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気...
4

大切な1枚!?

これだけは絶対落としちゃダメだろって物が落ちてた。 pic.twitter.com/4aRqr3zAy8— 竹内亮輔 (@takeuchi01_10) January 3, 2023 あちゃー😖 この札がないと マジックできないですね 何より大切な1枚です それはそうと… どの札がなくても 普通にトランプできないですね すべて大切な1枚です ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: カンタン! 確実! ...
2

隣の芝生は青く見える!?

実際の天国もこんな感じなのかも……。 pic.twitter.com/XHkyCfnr92— ココロ社 (@kokorosha) January 12, 2023 確かに現実は厳しいけれど 天国も楽じゃなさそうだな いろいろなことがあるけど もうひと踏ん張りしてみる ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: 思い切ったイメージチェンジ!?...
2

「カッコイイ」か「ダサイ」かで決める

「良い、悪い」じゃなくて「ダサいからやらない」っていう価値観なのがいいな~、と思った漫画です。 pic.twitter.com/lyd7DR00OO— 中村ゆきひろ (@Nmurayukihiro) April 22, 2022 今ドキの中学生 カッコイイ! 「良い」「悪い」じゃなく 「正しい」「正しくない」でもなく 「カッコイイ」か「ダサイ」かで決める 一見いい加減なようだけど 腹に落ちた正直な判断基準 「良い」や「「正しい」が 「カッコイイ」世の中だからこそ ...
2

序列の基準

道路標識にも上座?下座的なのがあります。 pic.twitter.com/VMQEbVaN0A— 建コン若手の会 道路ツイート (@jcca_wakateROAD) October 2, 2022 「見逃しちゃいけない順」でしょうか そういう意味では重要度順なのですね さて… 組織の上座下座もそうなってるはずなのですが 「誰から見て何が重要か?」ってことが問題です 果たして責任の重い順になっているでしょうか ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... ...
4

選ぶ権利は選ばれる側にもある

渋谷 ハロウィン pic.twitter.com/TwYXTv02cX— 中野区.中野新橋 (@0Tf4YkOrU1Fc8vh) October 29, 2022 PARCOさん Good Job!! 昨今の事情からしても当然の判断。 トイレとか占拠されたりして 普通のお客さんにも迷惑だから このくらい強気で対処すべきですね。 「お客様は神様です」は まともな人だけに当てはまるコトバ。 ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ PARCOだ...
4

気分が良くなる思い出

人はどっちかと言うと悲観的に否定的に考えてしまうことが多い。楽観的に肯定的に考えられる安全弁を持とう。過去の成功とかじゃなくて思い出して気分が良くなる思い出を1つ2つでいい。それを安全弁に仕立ててみよう。迷ったときにそれで気分を良くすれば楽観的肯定的になれる。— 志茂田景樹 (@kagekineko) August 30, 2022 あぁー そうだった! うっかり忘れてた😅 可能性とかじゃなくて 気分が良くなる思い出… 思わ...
2