再び小布施にて...
昨日は、早朝から長野へ。。。
久しぶりに訪れる、小布施の町。
まずは、信州そばで腹ごしらえです。
串揚げと蕎麦の、ちょっと珍しいセットを見つけました。
意外に悪くありません。
気がつくと…
カウンターの2つ隣の席に、あの方が…!
プチコ in 長野の主催者、小西さんも
この店で昼食をとっておいでになりました。
今回の会場は、小西さんイチオシの場所だけあって
すばらしいロケーションの東屋でした。。。
...
親しき仲だからこそ…
親しき仲にも離別感
(衛藤信之)
周囲の存在を認めることは、
即ち、自分を認めること。
違いを許すということは、
一元性を認めるということ。
肉親や夫婦、親友、恋人などに対しては
往々にして、母子一体感が現れやすくて
ついつい 甘えや押し付けが出てしまう。
でも裏腹に、こういう人たちのことを
イチバン大切に思っていることも確か!
「離別」というコトバは
二元的なニオイがするので
多少の...
昨日は浜松町、今日は浜松
浜松市は政令指定都市になったと聞いてしましたが
ホント!それに相応しい立派な駅前になっていました。
駅、バスターミナル、広場、モールなどが有機的に繋がって
立派なだけじゃなくて、とっても居心地のよい空間でした。
そんな浜松で行われた「プチコ in 静岡」。
この、わもん聴き方体験会も33回目になります。
今回も、かなり濃いメンバーが集まっていて
開始早々、いきなり聴くレベルは最高潮!
コーチング...
見えないものが見えてくる...
今日は朝から、
新快速と名鉄を乗り継いで岐阜へ。。。
名鉄・竹鼻駅は、
本格的な?ローカル駅でした。。。
駅前付近は、
商店街を形成しているものの
人の気配はほとんどなく、
鳥や虫の声、風の馨りが静かに流れています。
もちろん!
「よろずや」さんも ちゃんとあります。
ベースは文具屋さんのようですが、
「ラップ・アルミハク」「せんざい・タワシ類」
「グンゼ肌着」「礼装用ハンカチ・くつ下」
「...
絆の法則
絆をむすび直した9人の真実のドラマ
当たり前に生活できることが、
こんなにも幸せなんだ…
この本は自己啓発書ではありません。
あなたもきっと、この“実話”に
愛と生きる勇気がもらえます……
「うちは悪い絆だから。。。」と、
諦めたり、ひとりで悩まないで!
たとえ今が、悪い絆だとしても、
一旦、もつれた糸をほどいて、
再び結び直せば
明るい未来が見えてくる!!
絆の法則(Serendip Heart Selection)澤...
気づきの連鎖、確信の連続
今日は、プチ・コーチ・プロ in 佐賀。
一如・一元を前提とした
共振・共鳴を信じる姿勢、
そして、うれしい出会いと再会が、
超絶な空間を産み出しました。
これまでにない圧倒的な一如感は、
まさに話聞共鳴というべき気づきの連鎖を呼び、
一つの確信が、また一つの確信へとつながりました。
よかった よかった(^^)/
●1年前の今日:謙遜か?...