人はただ誠の道をふむべかりけり

感染症の流行も丸3年、今年の運勢は如何に… 元日に一宮でひいたおみくじは「末吉」でした。 どうも運気は強くないようですね。 おみくじのひき直しは 1度しかしたことがないのですが ついつい鎮守さまでもひいてしまいました。 「中吉」をひいて一安心かと思いきや やはり困難は避けられそうにありません。 こうなったら観念するほかありません。 「じっくり ゆっくり しっかりと」の 実践がカギになる一年なのだと思い...
4

神と一つの心になれば

元日、一宮でひいたおみくじは「末吉」でした。 最近にはない厳しめの内容になっていました。 ここは気を引き締めて精進の一年にしよう! …とも思ったのですが、 二社目に参拝した鎮守宮でもう一度ひいてみました(汗) 未だかつて、おみくじのひき直しはしたことがありません。 そんなことは意味がないからです。 なのに… なぜか… 今年は… もう一度ひいてみよう、と思ったのです。 そして、その気まぐれに従ってみました。...
2

「がんばってね」よりも「がんばっているね」

via: 頑張っているね。 : 一番短いお説法 去年の今日、「祈りを込めて…」という記事をエントリーしました。 頑張っている人に対して「がんばれ」と言うことを躊躇してしまうことがありますが、「がんばって」は祈る気持ちで応援しているのだから遠慮は要らない… というような内容でした。 ところが、「願い」や「祈り」にも、場合によっては独善的なものになってしまう可能性が残されています。 その点「がんばっているね」...
4

言行一致を旨とすべし

なんで40字以内って言っといて、解答がそれより多いんだよ via: Twitter @ok812 おもしろネタ画像ですが、我に返ると笑えません^^; 果たして自分自身は言行一致できているだろうか? 仕事上、相談を持ちかけたり指導する立場におかれることも少なくありませんし、愛娘たちに厳しいことを言わなくてはならない場面も増えてきました。 どんな立派な受け答えができても、どんな高度な知識を知っていても、どんな正論を語ったと...
0

気合に頼らず… 淡々と誠実に…

今を一所懸命に生きるっていうことは そんなに気合のいることでは ないんじゃないのかな? 難しいことに挑戦したり 死にものぐるいで頑張るのもイイけれど 自分にできることをやるってことじゃないのかな? できないことはできない。 できることは ちゃんとやる。 できることをやらないのは やっぱりサボってるってことだから サボらずできることをやるっていうのも 今を一所懸命に生きるってことなんじゃない? 気合...
0

暗闇の中でこそ見えるものがある

When it is dark enough, men see the stars. 十分暗くなったとき、人は星を見る Ralph Waldo Emerson 都市部に住んでいると ほとんど星が見えません。 月と金星や木星などの惑星と 夏の大三角やオリオン座などの 特に明るい星や星座だけが 辛うじて確認できるだけです。 街灯や電飾看板が一晩中 煌々と輝いている街の上空を 真の暗闇が覆い尽くすことはありません。 ほんの小一時間ほど電車に乗って 郊外のベッド...
2

誠実かつ実力のあるバイク店の看板

「良いサービスを、安く、早く。3つのうちどの2つでもお選びいただけます」 良いサービスを安く、という場合は時間がかかります 良いサービスを早く、という場合はお代がかかります とにかく安く早く、という場合はサービスの質を落とさせていただきます via: 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ   なるほど...! 「3つともできます」っていうのは、 現実的には、相当いい加減なことだと思う。 まぁ そ...
0

おばあちゃんのくれた「おまじない」・・・

私の父が入院する病院には、末期ガン患者の人がたくさんいた。 父を見舞いに行ったとき、「頭がかゆい」という父にシャンプーをしてあげたのを機に、知り合いの入院患者さんたちから、カットやシャンプーを頼まれるようになった。 依頼したのは、手術のために頭を半分、丸ボウズにされた女性たちだった。 どんな状況でも「きれいにしていたい」というのは、女性の共通の願いなのだろう。 頭部に傷のある人のシャンプーとカット...
0