信頼し合っている者同士

これ好き pic.twitter.com/6uy4zYRKST— netgeek動物 (@netgeekAnimal) 2018年10月14日 「待て」が我慢できず餌に近づく子犬。 「待て」をさせようと引き止める飼い主。 それでも訊かない子犬。 その度に引き止める飼い主。 叱られるのを覚悟で勇気を振り絞って飼い主を制止したワンコ。 「まぁまぁ… まだ幼犬なもんで 今回はそれくらいで 勘弁してやってくださいな」 見つめ合う飼い主とワンコ。 緊張感が走る。 ...
0

しつけとは?

私が尊敬する糸賀一雄先生にお尋ねしました。 「しつけとはどういうことですか」と。 先生は、「自覚者が、し続けることだ」とおっしゃる。 「自覚者といいますと?」と聞くと、「それは君じゃないか。君がやる必要があると認めているんだろう? それなら君がし続けることだ」 「息子は?」 「放っておけばいい」 via: 致知 そうそう! そうなんですよね。 まず、自分がやる。 やってみせるということですね。 そし...
0

ついつい忘れがちな、でも大切なこと

例えば「寝る前にトイレにいきなさい」って指示したって子供は聞かないので、「パパトイレ行きたい!」「ママが行く!」と先を争うフリをすると「僕が行く!」と言い出すのですかさず息子に「どうぞどうぞ」と譲る。この「上島システム」の採用により子育て凄い楽になった。 via: Twitter / Isaacsaso マジ効きますよ! この「上島システム」(^^)v ウチでも特に下の娘には効果てきめんです。 たしかに効果はあるのですが、...
0

お行儀の良い姉妹

気持ちはわからんでもない・・・けど、ここ本屋。 via: お邪魔します : natsunana ハハハハ… わかります わかりますwww 脱いじゃうのもムリないでしょ^^; 図書館のキッズコーナーなんかも、こういうカーペット敷きになっていて、靴を脱いであがるんだよね~ 地べたに座ったり、横になって本を読んでもイイ所、あぁいう場所にソックリだもん… 場合によっては大人だって、絨毯やカーペットの敷いてある所に土足で踏み込むの...
2

臭くないものに蓋は要らない

電車内で 子供と会話もしないで突っ立ってるだけで、退屈した子供が動き回って悪さすると「じっとしてなさい!」って怒るだけの親と、窓から見える景色に「あれなに?何が見える?」って話しかけて子供が悪さする隙も与えない親が目の前に一組ずついる。こういう違いなんだよ。こういうことなんだよ。 via: Twitter @t_lav95 こういう違いですよ。 こういうことなんですよね。 親も子も周りの乗客も 誰一人イヤな思いをする...
0