雨の日でも滑りにくくなるカンタンな方法
雨の日濡れた路面で滑って転びそうになった経験があると思いますが身近なもので滑りにくくすることができます。それは靴底に絆創膏を貼る方法です。靴底のつま先とかかと付近に貼るだけで滑りにくくなります。水に濡れるとすぐに剥がれそうですが先日やってみたところ1日履いても剥がれませんでした。 pic.twitter.com/RNc67jKVKB— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) June 28, 2018
今年は記録的に早い梅雨入りと...
針の誤飲を防止するカンタンで効果的な方法
縫い針誤飲は、手作りも動物たちも愛する当方にとって、起こってほしくない悲しい事故… なので、今すぐできる対策をご紹介。ジャムの空き瓶などのふた面内側に、針刺しを貼り付けます。作業途中で中断するときも、きっちりふたをしていればいたずらされませんよ☆ https://t.co/34hZAPcVHy pic.twitter.com/wGUDsKRujs— 猫毛フェルト(猫毛フェルター蔦谷K) (@nekokefelt) May 11, 2020
これは実に良いアイデア!
ペ...
足の小指用ヘルメットが欲しい
足の小指をぶつけると痛いので、小指用のヘルメットを作りました。 pic.twitter.com/NMDIzPIfjq— ヨシダリュウタ (@five1996) May 19, 2018
足の小指を
よくぶつけます^^;
タンスの角とか
敷居の僅かな段差とか
なぜこんなところに?
と思うようなところで
ぶつけてしまうのです。
足の小指をぶつけると
そりゃもう めっちゃ痛いですよね。
実際めっちゃ痛いんですが
意表をつかれた分だけ
さらに痛いんでし...
スピード違反を防止する横断歩道
あっ!
道路の上になんか浮いてる!!
危ない!
ぶつかっちゃう!!
と思ったら・・・
よく見ると
立体的に見えるように描かれた
トリックアートでした。
路上に描かれたトリックアートは通りかかる人を楽しませたりギョッとさせたりましますが、アイスランドではこのようなトリックアートを使って車の速度を落とさせるための試みが行われました。
via: GIGAZINE
なるほど!
コレを見たドライバーは...
ココは9連発で死守するぞ!
あみだ池筋、福島7丁目交差点の南
JR神戸線(東海道線)の高架下です。
何コレ!?
標識が一杯!!
しかも
よく見てみると・・・
えっ!
全部おなじ!?
けた下制限高3.9m
どんだけ強調しとんねん┐(´∀`)┌
ガードもド派手なカラーで塗装してあります。
大動脈・東海道線の運行には
ゼッタイ影響させないぞという
JRの強い意志が感じられます。
しかし
どれだけ注意を促しても
ぶつける車が後を絶たないのでしょうね。
...