カンタンにできる覗き見対策

▼新生活で一人暮らしを始める方へ ▼以前、単眼鏡を悪用し玄関ドアのドアスコープ(のぞき穴)から盗撮するという手口を知ってドン引きしたんだが『何の為に水のトラブルマグネットを配ってると思っているのか!』というコメントを見てからコレ実践してる。自衛大事、のぞき穴は塞いどけ。 pic.twitter.com/SbemsogjAX— Eyewear shop ami 岐阜県関市の眼鏡屋@スタッフ音久(□ω□) (@neku07) April 2, 2023 コレは便利! 例の...
1

パスワードは何文字がイイのか?

ハッカーが2022年にパスワードを 総当たり攻撃して解読にかかる時間 「パスワードを割り出す時間って、文字数ごとにどれだけ変わる?」ひと目で所要時間がわかる表 via: らばQ 長い方がイイってことは解っていましたが やはり6文字以下だと全然ダメなんですね。 一般的によく言われている8文字以上でも 安心して良いという状況ではなさそうです。 文字種を混ぜて 10文字以上使いたい… でも長すぎると覚えられない… ...
4

振り込め詐欺対策の決定版

via: tumblr まぁね… 川柳だしね… ネットで拾った画像だしね… 実際こんなこと言えないかもしれないしね… なかなか思うようにはいかないかもしれないけど こいつはやってみる価値がありそうな対策ですね うん たしかに親ならこう言うべきだわ ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: アホやなぁ けど、イイなぁ...
2

また一つ映画やアニメの世界が現実に…

こんな映画みたいな武器本当にあるんだ…もう護身用の銃いらないね pic.twitter.com/KjxYn0n8yF— 世界の未来予測 (@KininaruMirai) 2019年5月3日 このサイズでこの機能はスゴイ! こんな武器が現実世界に登場するとは!? 悪用できそうだし、顔や首にヒットすると危険なので、誰にでも持たせて良いものではないと思うが、銃に比べると殺傷能力は低くて安全。 捕獲目的での使用はもちろん、護身用としてもスタンガンや催涙...
4

両刃の剣にならないか?

via: Twitter / hero_cocco おぉぉぉ~っ! コレは防犯効果ありそう!! でも… 自分が使っていて 「それお前のじゃないだろ」って言われたとき 説得力のある受け応えができる自信が持てなくて 真似するべきか否か小一時間ほど迷っている。 ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: ディスカウントよりも気になること...
0

完全な本人専用

盗まれにくい傘を作ってみた。登録者の手のしわまで刻まれていてそれ以外の手だと握りにくい。あと、キモい。 pic.twitter.com/x9OYi0gUum— 会社わらし (@Lab_fairy) October 17, 2017 たしかに登録者でなければ握りにくい。 というか、登録者の右手すら受け付けない。 あと、キモイ。 とにかくキモイ。 けど、珍しい。 珍し過ぎてネタになる。 だから、意外と盗まれやすい。 キモイのに盗まれやすい。 それで...
0

ビビらせ過ぎは両刃の剣

なにこれ怖い pic.twitter.com/YbcqVIRARJ— カリカリ梅 (@KarikariumeNo1) February 6, 2017 怖い 怖すぎますΣ(゚Д゚) コレのおかげで盗難は確実に減ったと思いますが この会社に近づく人も激減したのではないでしょうか。 誰に捕まったのかっていうのも 気になって仕方ありません((((;゚Д゚)))) ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●関連記事: 注意書きをなめてかかっち...
0

安全性の高いキャッシュカードの携帯方法

祖父「銀行のカードと暗証番号書いた紙を落とした」 俺「やべえ!!電話しないと!!」 祖父「不安無用、暗証番号は五つ書いてあるが、全部嘘の番号で、ATMで打ち間違いしたら回数制限で自動ロックかかる」 銀行「暗証番号打ち間違え過ぎたのでロックかけましたよ」 祖父「ほらな?」 俺「」 via: Twitter / reuru Woah! なかなかクールな セキュリティ感覚! これなら紛失に気づくのが遅れても安心。 いざという時に...
0

両刃の剣を感じる傘の防犯対策

今年の春はいつもより雨が多いような気がします。 これから梅雨や台風の季節になると、ますます傘の出番が増えますね。 それと合わせて増えるのが傘の盗難。 せっかん用意してきた傘、お気に入りの傘、買ったばかりの傘、盗られてもイイやと思っていたはずのビニール傘、どんな傘であっても、やっぱり不意になくなると気分が良くないものです。 というわけで、いろんな人が、いろんな防犯対策を工夫しているようです。 【...
0

明細書でカード番号がバレるかも!

ヨドバシカードから送られてくる明細にはクレジットカード番号の上位11桁が印刷されており、Amazonからの明細には下位4桁が印刷されてる。両方一緒にしたら完全に番号がバレてしまう! via: Twitter / @masui これ かなり ヤバイかも…! twitterで拾った話題なので ちょっとネタ的な感じもしてしまいますが 冷静に考えると… マジで危険な状況だと言えますね! 明細書に気をつけよう! …と言っても どう気をつければイ...
0