2019年 どうもありがとうございます
「初日の出」ならぬ「末日の出」。
このところ定例化しています。
今年の冬は比較的温かく過ごしやすい日が続いていますが、大晦日の今日は少し冷え込むとの予報でした。
ですが、今のところあまり冷え込む気配はありません。
これなら今夜の外出でも凍えずに済みそうです。
今年1年、いろいろありました。
昨年は叔父の死を契機に家族や親戚に関わる課題に直面することが続きました。
その多くは今まで見て見ぬふりをして...
4
2018年 どうもありがとうございます
今朝の朝日。
「初日の出」ならぬ「末日の出」。
日の出と言っても、お日さまが隠れていたので8時頃まで待って撮影した一枚ですが…
曇っていたせいか昨日よりは心持ち寒さが緩んでいるように感じます。
そして、日中は晴れた良い天気でした。
この分だと今夜の外出時も空模様の心配はなさそう。
今年も充実した一年でした。
家族ともども大きな病気や怪我もなく過ごせました。
多くのお客さまがしあわせに業績アップされ...
2017年 どうもありがとうございます
今年もお気楽な一年でした。
それでも充実した一年でした。
やっと歯の治療をすることができました。
約30年ぶりにライブ活動を再会することができました。
お客さまが揃ってしあわせに業績をアップされました。
軽い病気や怪我はありましたが、家族みんな健康で朗らかに暮らすことができました。
おかげさまで大晦日を迎えることができました。
残り僅かとなった2017年に思い残すことのないように、心新たに2018年のスター...
今年も1年 ありがとうございます
「初日の出」ならぬ「末日の出」
今年は例年以上に慌ただしい師走でした。
クリスマス、年度末事務、忘年会、大掃除…
毎年恒例の特別な行事やシゴトの他に、普段の生活や家族の所用も多く、アッという間に1ヶ月が過ぎてしまいました。
とはいえ、おかげさまで大晦日を迎えることができました。
残り少なくない2016年を満喫し切るために、2017年を心新たにスタートさせるために、最後の最後まで大晦日の恒例行事を淡々とこな...
一足早くスタートをきる
何かをスタートしたかったら大晦日が一番だ。
1日だけフライングしておくだけで随分気が楽になる。
大晦日からスタートした人が、翌年からスタートできる人なのだ。
via: 3行日記 - asshuku: スタート。
去年の大晦日に投稿した引用です。
たくそんの方々から好評をいただきました。
ボクもその一人ですが、共感できる人が多かったということなんでしょうね。
そして、この投稿ではボクは・・・
2015年のテーマは
...
今年もお世話になりました
何かをスタートしたかったら大晦日が一番だ。
1日だけフライングしておくだけで随分気が楽になる。
大晦日からスタートした人が、翌年からスタートできる人なのだ。
via: 3行日記 - asshuku: スタート。
今年もアッという間に大晦日です。
12月は師走と言うだけあって慌ただしいですね。
クリスマス、年度末事務、忘年会、大掃除…
毎年恒例ではありますが
普段の月にはない特別な行事やシゴトが
目白押しの1ヶ月間...
はっぴーえんど ふぉーえばー
大滝詠一 - 君は天然色
今年も残るは今日一日・・・
いつも通りの大晦日…
やり残していた大掃除や仕事を片付けて
慌ただしくも淡々とした平和な時間を過ごして
いつも通りに一年を終えるはずでした・・・。
そこへ
寝耳に水の如く入ってきた訃報。
大滝詠一さんが
二度と帰らぬロングバケーションに
旅立たれたというニュースでした。
はっぴいえんど - 12月の雨の日
ミュージシャンの大滝詠一(おおたき・えいいち...
いつも通りで いつも通りでない大晦日
今年も おかげさまで
無事に大晦日を迎えることができました。
どうも ありがとうございます。
今年、2012年は いつになく
心を揺さぶられる1年になりました。
とは言っても
あまり良い意味で揺さぶられたのではなく
どうも心が落ち着かない日が多く
ブレや焦りが表面化することがあったり
珍しく落ち込んだ日もありました。
心の支えとなっていた人たちとの別れも
いくつか経験しました。
人は元来、ひとりきりです...
今年も一年おかげさまです
今年も また、おかげさまで
いつも通りの大晦日を迎えることができた。
今年こそは、変化の年にしよう…
などと、少し気負ってみたこともあるけれど、
それほど活発な行動は増えなかったな(^^ゞ
なのに、焦りは ほとんどない。
去年も同じように書いたのだけど、
今まで持っていたものを
手放したり、なくしたりしたとともに、
今まで知らなかったことを 知ったり
見えなかったものが 見えてきたりしたことが
少なから...
おかげさまで いつも通りの大晦日
去年は、一年を通して
いつも通りの暮らしじゃなかった。
一昨年までとは まったく違う暮らし。
では、今年一年は・・・?
去年と あまり変わりない生活だった。
去年は、育児休暇と銘打って
プライベートに専念していたので、
ある意味、予定通りになった。
今年は、持続可能な公私一体を目指して
仕事も再開し、行動的な部分を
少しずつ増やしていく予定にしていた。
果たして...
行動は、思ったほど...
いつもと違う一年の終わり、いつも通りの大晦日
今年は、一年を通して
いつも通りの暮らしじゃなかった。
去年までとは まったく違う暮らし。
それでも...
いつも通り
年越し蕎麦も食べて
除夜の鐘を撞きに出かけます。
そして、
いつも通り
摂津一の宮・坐摩神社に初詣。。。
毎年毎年 繰り返される
年末年始の家族の行事。
今年も いろんなことがあったけど…
今年も また いつもと同じ大晦日...
いつもと違う一年の終わりだけど
こうして例年...
年末が スキかも...
もしかして...
年末って スキかも。。。
だって、
家や家族のことに一番 視線を向けることのできる時間だし...
そうしていても誰にも文句を言われない。
12~3年前から毎年、南御堂の鐘を撞いて年を越しています。
ゆきちゃんは、過去3回、
あれだけ大きな音が鳴り響いているにも関わらず、
ぐっすりと眠ったまま…お父ちゃんに抱かれて年を越しました。
大 物 で す ...