餃子を一瞬で何個も包む裏技

【餃子を一瞬で何個も包む裏技が...!!】超高速で作れる無限大葉餃子?????? / How to Fold Many Dumplings at Once pic.twitter.com/51hwKCfLRx— Tasty Japan (@TastyJapan) September 8, 2022 皮を並べたり カタチを整えたりする手間を考えると 意外と時間短縮にならないような気がする。 まぁ焼餃子ならコレでイイかも! けど、水餃子はちゃんと包みたいな… ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では...
1

手作り餃子の楽しみ方

餃子の包み方に新提案!お店では味わえない新しい型10選🥟🤗 / 10 Ways to Fold Dumplings pic.twitter.com/vE5Y2XQ0ck— Tasty Japan (@TastyJapan) September 14, 2022 家で餃子作って食べるとき コレやってみようと思うんだけど ついつい忘れて普通に包んでしまう😅 昨日も餃子だったんだけど やっぱり忘れて普通に包んでしまった😣 ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●...
2

完璧な焼き色

売り場の人に、ぎょうざの満州が焼き色を監修してますって言われて買っちゃったポーチ見て pic.twitter.com/apn6pLpVC8— ?? (@piyonchuchan) February 10, 2022 うわぁ! コレ欲しい!! けど… ちょっと 匂いそうやな(汗) ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: 言葉を変えれば世界も変わる...
2

実はギョーザの肝は包み方にある

Posted by Kerja Dari Rumah on 2015年2月22日 うん。コレ解りやすい! ギョーザと言えば、焼き方や蒸し方に拘る人が多いのですが、やっぱり包み方こそがギョーザの肝ではないかと思うのです。 いつもボクは3番目の方法で包んでいますが、今度ギョーザを作る時には他の方法もやってみようと思います。 ちなみにボクは、せいろ蒸しも焼きギョーザも好きなのですが、スープギョーザがお気に入りです。 湯がいたギョーザをタレ...
0

自家製ギョウザは楽しくて美味しい

わが家の自家製ギョーザです! ギョウザは 食べて美味しいのはもちろんですが 自分たちで作るのも楽しいんですね。 ギョウザを包むのは 実は父ちゃんが一番速いのですが たいていは子どもたちと母ちゃんが包んで 父ちゃんが焼く係になっています。 今日は父ちゃんも一緒に包みました。 4人がかりだったので アッという間に90個作ってしまいました。 スープギョウザと焼きギョウザにしていただきます。 いつもは90個作...
2

我が家の小さな名工

次女もっちゃんは お絵描きや工作が大好きです。 ほぼ毎日、絵を描いたり 何かを作ったりしています。 昨日は こんなモノを作っていました。 もっちゃん ぎょうざつくったのぉ と言って、見せてくれました。 なるほど! フライパンで焼いた餃子ですね(^_-)-☆ 本物の餃子を包むのも上手ですが この工作の餃子も上手にできています。 ちゃーんと ヒダもついていますね。 プクッと膨れているのは 実際に皮で餡を包...
0

チャオズ & ワイン

娘たちは昨晩から お祖母ちゃん家にお泊りです。 正月3日目は午後から 新年恒例のスーパー銭湯へ… その後は昨年に引き続き 家人と餃子で乾杯しました。 去年は外食でしたが 今年は自宅で餃子を焼きました。 そして、ドライなビールではなく 甘めのワインと合わせてみました。 普段なら こんな甘いワインは飲みませんが こういう組合わせも意外に悪くありません。 ちょっと物足りなかったので 中華スープと白飯を少...
0

のんびり餃子で乾杯!

昨日から娘たちは お婆ちゃん家にお泊りです。 正月3日目は恒例の 静かな我が家ののんびりタイム。 午後からは あいも変わらずスーパー銭湯へ… その後、家人と2人 餃子で乾杯しました。 特にはずむ話などありませんが 会話は少なくとも居心地の悪さはありません。 気を遣わないムードに胡座をかいていては いつ三行半をつきつけられてもおかしくない生活ですが ついつい楽な態度に浸ってしまいますwww(^^ゞ お気楽...
2

手作り餃子パーティ

  今夜は、手作り餃子パーティ。 ゆきちゃん、もっちゃん、お母ちゃんが ひとつひとつ餃子を包んでいきます。 ゆきちゃんは、もう手馴れたもの。 お母ちゃんが作った餃子と区別がつきません。 もっちゃんも餃子歴1年、 今回は見よう見まねでギャザーに挑戦。 なんとも器用にヒダを寄せ重ねて 見事な餃子を作ることができました。 次からは、もう誰が作った餃子か判らなくなるかも! そして、お父ちゃんは、なぜか い...
0

新しいフライパンで餃子が美味い!

今日の夕飯は 手作り餃子。 お母ちゃん、ゆきちゃん、もっちゃんが 1つ1つ丁寧に餡を包んでくれました。 ゆきちゃんも、もっちゃんも 2歳の頃から餃子を包んでいるので さすがに手馴れたものです。 そして、それを父ちゃんが焼き上げます。 なぜか、いつの頃からか、 父ちゃんが焼き係になっています。 ですが、ここ何回かは 美味しく焼くために、かなり苦労していました。 鉄製の中華なべやフライパンならいいので...
0

あったか...ほっこり...手作り餃子パーティ

  祝日の昼下がり... 横になって うつろうつろしていたら ゆきちゃんが、なにやら サッ!と置いて、走り去っていった。 どうやら、手紙みたい。。。 これまでにも 何度も 手作りのカワイイ手紙をくれた ゆきちゃん。 今日は、どんな手紙かな?     開けてみて ビックリ! 立体的な手紙になってるぅ~~!   そして、そこに書かれていたのは… ぎょうざ おいしいの つくるね   そうか! 今日は手作り...
0

餃子づくりデビュー

  昨日の午後、もっちゃんは 初めての餃子づくりに挑戦しました! 挑戦っていうか、 ムリヤリさせてもらったわけですが…^^; 意外と器用に丁寧に包んでいます。。。! お姉ちゃんの ゆきちゃんは 3歳で 餃子づくりデビューでしたが もっちゃんは2歳2ヶ月での初挑戦! 三つ折にしてから両サイドを折りたたむという オリジナルスタイルの包み方でしたが^^; それはそれで わりとキレイに仕上がってました。 ところが…...
2

プチコ de ギョウザ

羽根つきギョウザ 美味かった! 蒲田まで食べに行った甲斐があった。。。 昨日は日帰りで東京へ…元祖 羽根つき餃子を食べに行った。。。のではなくて・・・...
0

珈琲と昼寝と餃子パーティ

お父ちゃんは、お休みだけどゆきちゃんは幼稚園… というわけで、 ゆきちゃんのお見送りをした後、 お父ちゃんと、お母ちゃんは2人で喫茶店に行きました。。。 そう! あの 『丸福珈琲店』。 濃ゆ~いコーヒーをゆ~っくり おしゃべりしながら飲みました。 2人で喫茶店に入るのなんて…何年ぶりのことかなぁ~...
0