人が死んだ時に残るもの

動物の数え方は「死んだ後に残るもの」で決まっている。牛や豚は一頭、鳥は一羽、魚は一尾…そして人の数え方は「一名」人が死んだ時に残るものは「名前」だということ。“名前”って、定義としては個体を識別する記号に過ぎないけど、実際はその存在を象徴するような哲学的で不思議なものだと思う。— 山口慶明????アメリカでなんとか生きてる (@girlmeetsNG) August 18, 2020 事の真偽は明らかではないが、こういう見方も...
4

なんとも言えない不思議な体験

昨日の夕方、見舞いの帰りにバス停に向かって歩いていると、一匹の蝶が近づいてきました。 アゲハでしょうか。それらしき模様の蝶は、自分たちの周りをヒラヒラと舞ったかと思うと、しばらく歩調に合わせてついて来ました。 どこまでついてくるのかと思って見ていると、100メートルあまり一緒に歩道を進んだところでスピードを緩めて離れてゆきました。 ハエやハチにつきまとわれたことはありますが、アゲハと並んで歩いたのは...
0

後ろにうっすら女の影が…

千葉県内某所のセブンイレブンなんだけど、後ろにうっすら女の影が見えるんですよね…なんか危険な三角関係のニオイがしますね… pic.twitter.com/d1Fe7n8eII— 猫柳 紅蓮 (@Glen_Nekoyanagi) October 22, 2017 まちがいない かなり危ない 恨みか怨念か 歪んだ純情か うっすらって かなりヤバい ちょっとした 事故物件だな なわけがない^^; ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/...
0

女は誰もみな女優

All Girls React to Camera in the Same Way ズボンを上手く履けなくて泣きじゃくる女の子。 そりゃ 履けないよなぁ いすで踏んづけてるんだもん…^^; ところが・・・ カメラが向いていることに気づくと一変! カワイイ満面の笑みを浮かべ 何もなかったかのように振る舞うのですwww これぞ! 女優魂     ・・・なのか? ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~   ●1年前の今...
0

プロのプロたる所以

保育士をしていた実母が、私の育児に全く口出ししないばかりか「育児大百科」的なものを読んで勉強してるので、「お母さん、元とはいえプロでしょ?」と聞いたら「プロだったから育児の常識が時代で変わることを知ってるのよ」と言われ、世のお姑さんがたに聞かせてあげたいと思った(^_^;) via: Twitter / nobi_maruko おぉぉぉぉぉ~っ! これぞ プロ魂! このようにして常に切磋琢磨を繰り返し 積み重ねを怠らないという...
2

プロ魂のなせる業!?

via: Ace Ventura - Pet Detective - Imgur 昨日アップした記事の 1人でボレー練習をするブラック選手も さすが! トッププロはスゴイなぁ …と感じさせられましたが、 この カメラマン コメディアン 役者 もまた いろんな意味で スゴイです! 恐るべし… プロフェッショナル魂! ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ジム・キャリーのエースにおまかせ! エース・ベンチュラ [DV...
0

着物でブルース

Kimono de BLUES 演奏 静沢真紀   音だけ聴くと マスター、バーボン と言いたいところですが 映像と一緒に聴くと 女将、もう一本つけてくれ と言いたくなります。   しかし、違和感あまりないな~ やっぱり! ブルースは演歌だ! 前々から思っていたのだけれど、 うん。 これ見て納得! 確信できたよ (^_-)   ●1年前の今日:迷うのは、心が柔らかいから...
2

やってみればいいじゃないの

少しでもやりたいことがあるならやってみればいいじゃないの。 やりたいことがまったく見つからない人は沢山いるんだから。 「天使の梯子」 村山由佳 より   たいせつなもの たいせつなひとを なくした せつなさは 一生 抱えていくしかない...   誰に 何を言われたって どんなに なぐさめられたって けっして 消えることはない...   でも... 自分自身が 変わりたいと この場を去って 動き出すのなら ...
0

魂の約束

私の魂は輝きを増し続け、 毎日新しく生まれ変わります。 そして必ず、その日の魂が1番光る魂。 少しの努力、優しい気持ち、 そして うれしいこと、楽しいこと。 日々の中に散りばめられた美しいもの。   現役の学校の先生であり 詩人でもある醍醐千里さんの と~っても!いい詩です。。。...
0