元気!本気!勇気!

延長コード、5年以上は“炎上コード”

知ってました?延長コードの寿命はだいたい5年。全焼した隣家の火災の原因が『劣化した古い延長コードを使っていたこと』。家主のおじさんに聞いたら、そう言ってました。だからみんな、忘れないで『延長コード、5年以上は“炎上コード”』延長コードの劣化の見分け方はリプへ↓— たこ社長 (@takoshacho1115) June 25, 2023 そうなんですね! ウチにある延長コードは ほぼ全部5年以上前のもの。 直ちに点検した方がイ...
1

母の一周忌

月日がたつにつれ「いない」が満ちてくる喪失感。このまま一生大きくなりつづけるんでは、と、恐がりの私は本気でビビった。「哀しみはいつまでつづく?」https://t.co/agTc2JQS0xあるきっかけで、「永遠には続かない、どんな哀しみも!」と思い知らされた。おとなの小論文教室。本日更新!— 山田ズーニー (@zoonieyamada) September 6, 2023 今日の午後、 母の一周忌法要があった。 一年はアッという間だった。 その...
2

119番は繋がるまで根気よく待て!

さっき目の前で人が倒れて救急車を呼んだのだが、この情報をツイッターから得ていたため、根気よく待って無事救急車を呼ぶことができた。マジで2~3分鳴らし続けないとかからない感じやったので、これ知らんかったら諦めてたかもしれん。(たらればさん「徳を積みましたなー」) https://t.co/vGTCpadPNg— 橙?? (@_0ranssi_) September 1, 2023 「かけ直すとその度並び直しになる」 なるほど… そう言われてみれば 確か...
1

自由がイチバン難しかったりする

夏休みになると読書感想文がらみのツイートが大量RTを引っ提げて回ってくるが、今の時代の読書感想文はこのようにシステム化されているので、特にこだわりが無ければ書くことができるようになってるのよね。ウチの子も文章は苦手な方なので大助かり。 pic.twitter.com/d9rsMjIylS— かじめ焼き (@kajime_yaki) July 23, 2023 自分もまた 感想文の宿題に頭を悩ませた一人。 それが原因で 読書嫌いになった人もいるので...
1

慣れに注意!

どうしても慣れてくると人間横着になるのでこれくらいの標語でちょうどいいと思う(´ω`) pic.twitter.com/b1avvimsZT— ??みぜっと商会?? (@bis80107146) August 24, 2023 自分の場合だと… やめなさい 手順無視してまたサボリ すでに地獄へ直滑降中! …なので 行動力ある人スゴイと思う😃 ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: 心ここにあらず...
1

何が悪いんだよ

ミスタードーナツにドーナツ買いに行ったらJKに「あのおっさん一人でドーナツ食うのかなwww」「おっさんがドーナツ食うなしwwww」と言われ「ミスタードーナツにミスターがドーナツ買いに来て何が悪いんだよ。お前等ミスターか?ドーナツ食うな」と言い返し伝説になった私の先輩の誕生日— 柔らか仕上げのフクダウニー (@0rororeo) February 12, 2013 そうだ! それくらい言ってやらなくちゃいかん。 繰り返す...
1

核抑止論は破綻している

原爆の日 2023 広島平和記念式典 (2023年8月6日) 平和宣言 78年前の原爆投下の日を、まるで生き地獄のようだったと振り返る当時8歳の被爆者は、「核兵器を保持する国の指導者たちは、広島、長崎の地を訪ね、自らの目で、耳で、被爆の実相を知る努力をしていただきたい。あの日、熱線で灼(や)かれ、瞬時に失われた命、誰からも看取られず、やけどや放射能症で苦しみながら失われていった命。こうして失われた数え切れない...
2

熱中症予防のために最も大切なこと

「水飲んだり塩分取ったりして、気をつけてたんですが」って言うんです。熱中症になった人は。違うんです。暑いところにいない、ってことが一番重要なんです。やばい温度の場所にはできるだけいないように注意してください!!!!以上救急外来の現場から。— NCCCM (@Ecccm2Ecccm) July 9, 2023 いっぱい水を飲んでもダメ! しっかり塩分補給してもダメ! もちろん それも重要なのですが 何より欠かせない対策は… ...
1

思い込みには要注意!

今日は仕事用携帯が鳴らなくて暇だな?って思ってポケットから出てきたのがコレ pic.twitter.com/oAqGC8KY3R— リットル@ 日曜日東 “ホ” 36b (@999cc) June 28, 2023 あるある(汗) いや、ないやろ(笑) もし間違う人がいるとしたら かなり古い機種を使ってるんやろうな… いや、それも やっぱり思い込みか!? ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: 何よりも...
2

正しいけど正しくない

今日のお寺の掲示板 pic.twitter.com/rY3jDzDXUM— 専念寺/ネコ坊主 (@yabumoto610) June 25, 2023 重々承知の上ではありつつ ついやらかしてしまいがち。 しかし、それを知りながら あえてやっている人もいる。 「正しさ」は武器だと心得よ。 使える場面は限られてくる。 そもそも意見に正誤はない。 ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: 紙飛行機の画期...
2

便利機能もうっかりすると不便になる

エクセルで、あるあるミス犯した。 pic.twitter.com/JJBZ8W34fA— Jin Motohashi / 本橋仁🦜 (@eriyori) June 5, 2023 あるある! 今は Excelを使う機会が減ったけど 頻繁に使っていた頃はよくあった! 便利な機能はありがたいんだけど 使い方を誤ると逆に面倒が増える。 思わず苦笑いせざるをえないwww ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: たしか小学生...
1

あと時はホントに危なかった

男の人にさ、「あれ一歩間違えたら死んでたなって子どもの頃の記憶ありますか?」って聞いたら、私の経験上100%エピソード出てくるんだよ。みんな死にかけてんだよ。今生きてる人はみんな運が良かった人。— あかみや@まとめるな (@akamiya192) March 31, 2023 あるある 確かにあるわ 少なくとも2~3回はあるな ここまで生かして戴いた生命 これからも大切にしていきます! そして、 ここまで生かされている周り...
1

カンタンにできる覗き見対策

▼新生活で一人暮らしを始める方へ ▼以前、単眼鏡を悪用し玄関ドアのドアスコープ(のぞき穴)から盗撮するという手口を知ってドン引きしたんだが『何の為に水のトラブルマグネットを配ってると思っているのか!』というコメントを見てからコレ実践してる。自衛大事、のぞき穴は塞いどけ。 pic.twitter.com/SbemsogjAX— Eyewear shop ami 岐阜県関市の眼鏡屋@スタッフ音久(□ω□) (@neku07) April 2, 2023 コレは便利! 例の...
1

梅干しの表面に白いものが付いていたら…

梅干しに白いカビのようなものが付着していたら1度お湯につけてください。塩であればお湯に溶け、カビの場合は溶けません。 pic.twitter.com/5XWG45TJPZ— (株)梅樹園 【公式】 (@Baijuen_Umebosi) March 23, 2023 梅干しにカビが生えるほど 劣悪な環境に放置し続けることは 今までのところ、なかったのですが 覚えておいて損はないガチ情報。 最近は減塩の梅干しもありますし 他の食材にも応用できそうです。 ・・...
1

今さら手遅れではありますが…

つめをきるときに「親になにごとも起きないように、小指から先につめを切るんよ」って教わってた。だからずっと、いつも小指から切ってたんだけど、もう親がいないしと、親指からつめを切ってみたら涙がとまらなくなった。— 鮎川陽子 ?? (@yobecom) February 11, 2023 そんな言い伝えがあったんですか!? いつも親指から切っていました(泣) ただでさえ親孝行できていなかったのに せめてコレくらいはやっておきたかっ...
2

先送りを断ち切る

明日ならできる、と思ってタスクを先送りしたくなったら、先送る前に、☑関連する書類の1行目だけ読む☑関連するファイルを開いて一瞥する☑返信メールの1行目だけ書くようにすると、明日できる確率が上がる😎手つかずのまま先送ると、ますます手がつけづらくなる😖— しごたの/大橋 悦夫 (@shigotano) November 6, 2022 1月中に終わらせるつもりだった作業を ついつい先送りし続けてしまっている… このところ、どうも捗...
2