どっしり重たいゾウさんならでは…
たくさんの「また使いたい!」に応えて復刻しました。南部鉄器の重さをいかした?ゾウのテープカッター?重さがあるので、なかなか動かず、急いでいるときも片手でテープが切れます。 pic.twitter.com/b0BCRDdQtG— 水沢鋳物工業協同組合 (@oshu_nambutekki) August 12, 2021
なにコレ!? カワイイ♪
デザイン性と実用性を両立した逸品。
南部鉄器というブランドも一役買ってますね。
うん、コレ欲しい!
・・・などと、
...
紙飛行機の画期的な飛ばし方
これやりたい、すごい pic.twitter.com/rY7P4Miioq— 成田 修造 / Shuzo Narita (@shuzonarita) June 26, 2022
めっちゃ飛んでるwww
実に楽しそうwwwwww
こんな飛ばし方があったんですね
けど、こんな上手くいくのかな?
一見するとカンタンそうだし
まずは試してみることにしよう!
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
✈️LANZA AVIONES DE PAPEL, VUELAN MUCHO, CREAL...
辞書に載っている言葉、載っていない言葉
古い小説とか読んでて意味わからん言葉出てきた時に、辞書引いても乗ってないって辛い感じがするけどなぁ。使われなくなった古い言葉こそ辞書に掲載する意義があるんじゃないか? https://t.co/atm9dGYIVg— yamahahorn (@yhr_) December 9, 2021
たしかに
「使われなくなった言葉こそ」論には
一定の説得力があると思う。
とはいえ、これはちょっと難しい問題。
古文と現代文をどこで線引きするか…
近現代をどう定義...
ウサギは意外とどんくさい
ウサギは仰向けになったらなかなか自分では起き上がれないという加工なしの動画です??#ピカちゃん pic.twitter.com/FPmhSq6ohS— Healing Rabbit (@healing_rabbit) June 22, 2022
なにコレ!?
カワイイ!!
けど、襲われた時に
コケたら致命的やん!
っていうか
なんでワザと自分でコケたんや?
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
いったいどうしろと?...
北海道のお土産がヤバ過ぎるwww
お母さんから送られてきた北海道土産やばすぎるのwwwwwwww pic.twitter.com/jEpkdzE0Mn— ウサタソ (@usataso_nannano) February 10, 2019
なぜ組合わせた?
3月に行った北海道で買ったであろう熊シリーズ??の土産が今更出てきた! pic.twitter.com/gj6GvjkJqk— つなかん (@tunako358) July 9, 2018
観光客にとって珍しいモノも
作ってる人や売っても人には
見飽きちゃってるんだろうな
だんだんネタも...
回せるのであれば出さねばなるまい
懐かしくも現役な混合水栓のクリスタルハンドルの指輪を作りました。実際にひねって回せます🚰 pic.twitter.com/ceD7kMcNM8— 池田 亮 (@yyyry_ikeda) March 24, 2022
指先から液体を出したくなる衝動に駆られるのは自分だけでしょうか(汗)
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
もしや超高速道路なのか!?...
クリームソーダパン!?
今日は朝から車移動で、やっと会社に戻り帰ろうと東武百貨店を通ったら、気になるパン発見❗️クリームソーダパン(メロン)上の分厚いゼリーに、ホイップに近い生カスタードクリームたっぷり入って、一緒に食べると確かにクリームソーダっぽい味わいに🍈 pic.twitter.com/eXW2yGA3cX— ゆき🍧食べることに夢中人@相互フォロー (@yuuttyryusei) June 1, 2022
うわぁ~ スゴイ! なんじゃこりゃ~!!
誰もが目を惹かれてしま...
どうしようもないグダグダ感
初めて入った店のドリンクバー。しばし悩んだあと、モカのボタンを押したらカフェラテが出た。何なんだ。 pic.twitter.com/Pw2oJ2Bq5v— 川口 有紀 (@youkik444) March 23, 2018
設定も酷いけど
説明も酷いです…
もう何から何まで
グダグダですね…
話題作りのために
わざとやっているのでしょうか…
そういえば
自分は高校生くらいの頃
自販機でジュースを買ったときに
カップが出てこなかったことがあります…
...
啓蒙なのか? 自虐なのか?
この顔出しパネル狂うほど好き pic.twitter.com/qtUFTKgEGh— メレンゲ院 (@Merengain) June 17, 2022
いや、ヤバイでしょ!
ヤバイですよね…(汗)
おもしろいけど…(笑)
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
カンタンに素麺をレベルアップさせる裏技...
良いキャベツの選び方
農家さんからキャベツの選び方を教えてもらったのでシェア。キャベツは裏側の 5 本の筋の間隔が均等になっているものが成長に偏りがなくおいしいそう。お買物の参考にどうぞ! pic.twitter.com/FQAxWVvblN— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) November 21, 2021
なるほど…
そういう見分け方があったのか!
理に適ってるし、一目瞭然ですね。
けど、半玉で買うときはどうすれば…?
ハーフカットをよく買う方...
えっ! そういう意味だったの?
実は意味を間違えている人が多い言葉をまとめてみました。例文も追加するので参考になれば幸いです。 pic.twitter.com/1Av67H6Y2l— けんたろ (@kenlife202010) June 9, 2022
わりと自信あるつもりだったのですが
「割愛」と「うがった見方」は
完全に勘違いしていました(汗)
まだまだ修行が足りませんね…
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
例文はこちら pic.twitter.co...
やる気がでないときは…
やる気がでないときは、とにかく「立ち上がる頻度」を増やすといい。これがスイッチオンのきっかけになりやすい。でも自分の意思で立ち上がることすらめんどくさいわけじゃん。だから紅茶やコーヒーといった利尿作用のあるカフェインがおすすめで、ついでに水を多めに飲んでおくことに意味がある。— ひらめきメモ??7万部?? (@shh7) December 26, 2021
やる気がでないときは
とにかくカラダを動かす。
少しでも動きを増...
おとぎ話ではありません
レジのお姉さんがメッチャちらちら見てましたが…大丈夫ですよ。あなたの目は正常です??? pic.twitter.com/6FecKzRbJV— KODAchannel??【NZXT】 (@Koduck_2016) June 12, 2022
これは
見にくい。
目を細めても
やはり見にくかった。
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
より深く通じ合うために...
たしかに違和感はあるのですが…
財布から出した時「え?髪切った?」って思ったわ。 pic.twitter.com/PBicrdWuzq— まる (@marumom) May 11, 2022
伊藤博文の千円札は印象に残ってるけど
何故だかその後はハッキリ覚えてないなぁ
偽札つかまされても気づかないかも(汗)
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
きのこは天日に当ててから冷凍すると美味い...
日がな一日のんびりと…
やった方がいいけどめんどくさいことを全無視して「暇だな…」と思っている— アベカワ (@avecawasan) April 13, 2022
それなりに
やることはあったけど
とりあえず
全無視して
終日のんびり過ごした
まぁ
たまにはエエか
って
ホンマか
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
結構いいセンいってるんじゃない...
ダイエットが必要な人ばかりじゃない
お年寄りの利用率の高いスーパーで発見した目から鱗の豆腐。世の中低カロリーが売りの商品ばかりかと思ってたけど、そうか…少量で効率良くカロリー摂取しなきゃいけない場合があるのか。 pic.twitter.com/yL3oLJJCzX— 新井祥 (@ShoArai) December 10, 2016
まだ貧しかった時代なら、この路線が当たり前だったはず。
特に育ち盛りの子どもたちには、栄養満点の食品をいっぱい食べて、すくすくと育って欲しいと誰もが願っ...
たしか小学生の時にやったことあります
富士スピードウェイで視力検査やってた pic.twitter.com/AWVlDweVPK— すとりーとれーさー(ぽておあ) (@poteoa) June 6, 2022
わかる人には わかる(笑)
けど、
子どもの頃は気球じゃなかった。
っていうか、
視力検査じゃなくって…
視力回復のための
トレーニングをする
マシンじゃなかったっけ?
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
元ネタ pic.twitter.com/iYhSrRcXt...
「我が家の誕生日」を祝う会 2022
今日は25回目の結婚記念日。
ウチでは「我が家の誕生日」と呼んでいます!
ささやかな手料理で家族そろってお祝い…
…するはずだったのですが、
夕食時に長女の姿はありませんでした。
毎年、いつまで続けることができるかと思いながらの行事ではありましたが、ついに全員参加の誕生日会の連続記録は途絶えてしまいました。
とはいえ、長女が家族の行事を疎ましく思って参加しなかったわけではありません。
次の週末に控えて...
そういう意味ではないはずなのだが…
これはもう多いお茶なんよ pic.twitter.com/yZzBfNpGRv— 腹筋やすし (@hukkinnyasushi) May 24, 2021
たしかに多い!
めちゃめちゃ多い!!
これだけ多いと
「綾鷹」でも「爽健美茶」でも
「おーいお茶」になっちゃう(笑)
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
失って初めて解るありがたさ...
思ってたのと反対で驚いた!
エスカレートという言葉があってエスカレーターと名付けられた訳ではなく、エスカレーターが先にあってそこからエスカレートという英単語が生まれたということを知ってかつてない衝撃を受けてるエスカレートは生まれてちょうど100年目の新しい動詞だった… pic.twitter.com/genS2KDglb— Kuroly@メタバース学術交流 (@Kuroly7) June 2, 2022
Wikipedia / エスカレーター
へぇ~
エスカレーターが先で
エスカレートが後...
誰得? 目的不明の怪情報!?
飲むハッピーターンオレすご…海で溺れた味がする!! pic.twitter.com/tbzFK0mzn9— ほろ雪 (@BristolShubun) May 29, 2022
えっ! そうなの?
海で溺れたことないから知らんけど…
まったく飲みたい気にならないテイストやん┐(´д`)┌
マジで海で溺れた事ある人是非飲んでほしい、波の音…水中から見上げた海面の光…鼻の奥にツンとくる痛み…息苦しさ…全部思い出すから— ほろ雪 (@BristolShubun) May 29, 2022
...
正しくは「ふんわり」だけど「しっかり」
よく見る『ふんわりラップをして』ていうのを、かけてるのかかけてないのかわからないようなテキトーな感じで被せていたけど、本当は器のフチはしっかり密着させて、真ん中を弛ませるていうのを最近知った。レシピどうり作ってもうまくいかなかったのはこれが原因。— 餃子 (@gSYcryyCubyXmyv) May 29, 2022
えっ!
そうなん!?
ふんわり乗せるんじゃないの?
そんな…ウソだろ???と思ったけど本当だーーー!!!( ...
流用したはずが専用になってしまった…
相変わらず茄子はホットサンドメーカーで焼くと、とろとろになって格別です。ホットサンドメーカーに油をひくのではなく、切ったナスに油を絡めてから焼くと、余分な油を吸いにくくなります。我が家のホットサンドメーカー、焼き茄子にしか使ってないので、もはや焼き茄子メーカーなのかもしれない… pic.twitter.com/mWzhAPRocQ— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) May 27, 2022
うわぁ~!!
ホットサ...