「何もしない」という接客
顔を覚えてほしくない#漫画が読めるハッシュタグ pic.twitter.com/5II4MsQKIV— ゐ (@irk_hrk) January 19, 2023
コレわかる!
ちゃんと覚えておいてくれて
常連扱いしてくれる店もありがたいんだけど、
一人りでゆっくりしたいとき
そっとしておいてくれる店はマジありがたい。
やたら話しかけてくるタクシーの運転手も
なんとかして欲しいと思うことしきり…
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では...
5万年に1度のラッキーチャンス!
珍しい「緑色の彗星」が2月1日、5万年ぶりに地球に最接近太陽系の端にある彗星の巣「オールトの雲」から来たとのこと。前回来た5万年前といえば、日本列島に人類が住み始める前。宇宙の時間軸ってどうなってんのギリ肉眼でも見られるとのこと。これ逃すと次は5万年後?? https://t.co/rPKG0xJHd7 pic.twitter.com/jI4lHpmwvh— 石倉徹也 Tetsuya ISHIKURA (@i_tetsuya137) January 21, 2023
コレ見たいなーと思っいる...
さりげないコトバが思いを届ける
友達とかと遊んだ帰り際、またね!じゃなくて気をつけてね!っていう一言で事故率減るって知ってから必ず言うようにしてる— comu (@mjiumm) December 16, 2021
ウチも家族が出かけるときは
「気をつけて行ってらっしゃい」
と言って見送っています。
何気なく口にしている一言ですが
安全を願っていることは確かです。
言う側の願いが通じているのか?
言われた側が無意識に注意するのか?
いずれにしても効果があ...
二者択一とは限りません
どっちだろう…… pic.twitter.com/PkMRD1445m— キュアそらとび (@soratobi_pine) June 2, 2020
いろいろ考えられますが…
す。なら、
店内が混んでいても安心ですね。
せん。なら
さすがにムリなものは仕方がない。
した。なら
残念。復活することを願います。
すか?なら
いったい誰に訊いてるんだい?
い。なら
意地でも持って帰ろうじゃないか!
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気...
大切な1枚!?
これだけは絶対落としちゃダメだろって物が落ちてた。 pic.twitter.com/4aRqr3zAy8— 竹内亮輔 (@takeuchi01_10) January 3, 2023
あちゃー😖
この札がないと
マジックできないですね
何より大切な1枚です
それはそうと…
どの札がなくても
普通にトランプできないですね
すべて大切な1枚です
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
カンタン! 確実! ...
その手があったか!?
子供を寝かしつける時にトントンしている途中で親の方が寝落ちしてしまう問題を解決すべく、昨晩は、息子(5)に私をトントンしてもらうことにした。その結果、息子は1分後に爆睡していたので、我々親が子供に寝かしつけてもらうのは有効、ということが実証された。— 阿部雅幸 (@extrahot718) November 1, 2021
コレもっと早く知りたかった!
ウチにはもう幼い子どもはいないけど
寝かせるのに苦労したのはよく覚えて...
隣の芝生は青く見える!?
実際の天国もこんな感じなのかも……。 pic.twitter.com/XHkyCfnr92— ココロ社 (@kokorosha) January 12, 2023
確かに現実は厳しいけれど
天国も楽じゃなさそうだな
いろいろなことがあるけど
もうひと踏ん張りしてみる
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
思い切ったイメージチェンジ!?...
エッ!? 信じられない…
嘘だろ… pic.twitter.com/UjTDdupnvd— 将利歩(しょりふ) (@HNU14_ATTESA) January 15, 2023
思わず…
「ウ ソ ー !」と
叫びたくなる状況ですね
面白いけど
ダジャレ言ってる場合じゃない😧
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
我が強すぎるステッカー...
コレは… もしや!?
見てぇぇぇ??めっちゃいい感じの棒拾った???? pic.twitter.com/G5gIyDiQfK— ばくたんいわ@爆誕革命 (@megante321) January 8, 2023
うわぁーーー!
これイイなぁ!!
どんな魔法やチカラが
使えるようになるのかなぁ!?
こんなの拾ったら
アガリまくること間違いなし😃
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
言行不一致の極み...
二色鉛筆を使い切る難しさ
15年使い続けた赤青鉛筆の赤色の芯がついにポロッと折れまして。赤と青の境目は接着剤でくっついていたのだという事が判明しました。青色の方はまだ使えるのでいけるところまで使います。現場からは以上です。 pic.twitter.com/RFkC3ssgir— 心の中の植物園 宮 (@fureai_miya) January 16, 2023
スゴイ!!!
なかなかできませんよコレは!
いや、大切に使ってる人はいるんですよ。
自分だって、けっこう大事に使ってま...
天災は忘れた頃にやってくる…
28年目の1月17日。
今年も各地で犠牲者を悼む行事が行われました。
神戸・三宮の東遊園地で行われた「1・17のつどい」では、灯籠で「1995 むすぶ 1.17」の文字が象られました。
風化を防ぐために「人と人、場所と場所、思いと思いを『むすぶ』1・17のつどいに」との思いが込められているとのこと。
地震発生時刻の午前5時46分、今年もテレビ中継に合わせて黙とうしました。
6434人が亡くなり3人が行方不明となった...
鏡開きだ! 餅食べよう!2023
昨日、鏡開きをしました。
とは言うものの
毎年ウチは鏡餅パックなので
パッケージを開けて餅を出すだけです。
鏡開きは、
京都では 1月4日、
東北や関東は 1月11日、
西日本は 1月15日か 1月20日が多いようですが
地域によってさまざまですね。
例年、ウチでは
1月10日を鏡開きとしていましたが
今年はなぜか少し遅めの15日にしました。
ちょっとお正月気分を引きずっていましたが
鏡開きが終わると、ようやく今年も...
淋しい報せが続きます
長きにわたり、高橋幸宏に大きな愛を贈っていただいた皆さまに。 pic.twitter.com/E7CQDBwzBx— 高橋幸宏 information (@yukihiro_info) January 15, 2023
つい先日のジェフ・ベック氏に続いて
また一人、
少なからぬ影響を受けた偉大な兄貴が
逝ってしまいました…
ただただ淋しいの一言に尽きます。
71だって!?
早すぎるよ!
でも、そういえば
PONTAさんも70だったよな
Sadistic Mika Band in UK TV...
なんか小さくてかわいい川!?
本当にあったんだッ… ちいかわ…… pic.twitter.com/SML4Ny7S33— エサ|珍トピア 1/15-岐阜ビッカフェ (@meat_stew) January 10, 2023
静岡県に「小川」という河川があります。
一般的には「おがわ」と読みますが
標記は「Chii River」となっています。
そう! この川は「ちいかわ」なんです。
正確には「ちいがわ」なのだそうですが、
やっぱり最近は彼ら↓のおかげで…
注目度がアップしているんでしょうね。
...
ホッカイドーはデッカイドー
新千歳空港、旅行者の軽率な行動を諫めるやつが貼ってあるのほんとすき pic.twitter.com/qJSGkTTSOX— もねさん@C101 2日目西け15b (@Moneto_Tk) January 23, 2020
北海道ってマジデカイです!
コレ意外と知られてないんですよね。
新千歳空港で思い知らせても手遅れ。
旅行社の窓口やパンフレットとかに
もっと掲載した方がイイと思います。
3泊4日くらいで回ろうとしてる人、
コレ見て行き先を絞ってくださいね...
思わずカラダが動いてしまう♪
犬も音楽を好むことがイギリスの研究で分かっています。音楽を聴くとストレスが大幅に低減してリラックス効果があります。レゲエとソフトロックが特に好まれる傾向があるそうです。ただ、個体差もあるし、同じ曲より色々な曲を聴く方が良く、イギリスでは犬用のプレイリストが開発されてます。面白い。 pic.twitter.com/NcOqM0P8Cv— ふじむらたいき (@fujifujizombi) January 4, 2023
ワンコ ノリノリ♪
実に楽しそうで...
意外と知られていない冷凍保存方法
冷凍保存についてまとめました!?? pic.twitter.com/uEIyUWMIJZ— 杏耶@あや 家がし&ふんばりごはん連載中?? (@ayatanponpon) December 12, 2015
肉と魚はだいたい知っていましたが
野菜はよく解っていませんでした😅
全て覚えておくのは大変かもですが
コレを冷蔵庫に貼っておけば大丈夫!
冷蔵庫も上手く使いこなさないと
宝の持ち腐れになっちゃいますよね…
・・・などと、
思ったり...思わなかっ...
最期まで改善を怠らない
公衆電話が進化を遂げていた pic.twitter.com/d7QNgIBjt5— ア ル ミ ナ (@Al2O3med) September 1, 2020
絶滅の危機に瀕しているとも言われる公衆電話。
ですが、今も着実に進化し続けているようです。
電子マネー対応とは恐れ入りました。
(10円硬貨とテレカが使えないのがちょっと残念)
ところで、公衆電話って
NTT本体の直営だと思っていたんですが
docomoが取り扱っていたんですね。
知りませんでした。
しか...
どう見ても半分じゃない
pic.twitter.com/CgtQHcid3l— 柞刈湯葉(いすかり・ゆば) (@yubais) January 4, 2023
子どもの頃から
ずーっと思っていました。
「半袖」とか「半ズボン」って
ぜんぜん半分じゃないよな
やっぱりおかしいですよね
どうして誰も指摘しないんだろう?
それとも何か訳があるんだろうか?
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
技術ではない表現力...
メーカー直伝の飾り切り
蒲鉾の飾り切り うさぎの作り方
カンタン! カワイイ!
おせち料理を作る前に知りたかったな
…などと思っていたら
1⃣りんごの皮をむくように切込みを入れていく。※2/3の所まで※白い身まで、やや厚めに2️⃣切込の根元に1.5~2cmの切り込みを入れる。3️⃣切り込みに蒲鉾の端を下から一回くぐらせる。4️⃣くぐらせた端を本体にそわせます。5️⃣形をととのえたら出来上がり。みんなもためしてみてね🐰 pic.twitter.com/tgSJGS3nGn&...
情報メディアの世代交代
歴史的瞬間に立ち会ってしまった。駅構内の新聞自販機終了。 pic.twitter.com/5cLUcxzDwe— もか (@fairbanks_m) December 31, 2022
新聞をとらなくなって
もう既に十数年は経ちます。
電車などで読んでいた人たちも
今ではスマホでニュースを
チェックしているのでしょうね。
チェーン店じゃない喫茶店も
どんどん減っているようですし
新聞を目にする機会は
さらに少なくなっていきそうです。
新聞社はもちろ...
2023年のテーマ!?
最初に見つけた3つの言葉が、「2023年に必要なもの」です。なんだった? pic.twitter.com/5n3EjruqWo— BuzzFeed Japan (@BuzzFeedJapan) January 1, 2023
2019年は
あんしん
きぼう
しんるい
2020年は
きりばこ
じかん
かつれつ
2021年は
おかね
あせり
まほう
2022年は
やるき
まぐろ
いこい
そして、
今年は漢字でしたが…
音楽
関西
長州
でした。
はてさて・・・
どう捉えればイイのでしょう...
人はただ誠の道をふむべかりけり
感染症の流行も丸3年、今年の運勢は如何に…
元日に一宮でひいたおみくじは「末吉」でした。
どうも運気は強くないようですね。
おみくじのひき直しは
1度しかしたことがないのですが
ついつい鎮守さまでもひいてしまいました。
「中吉」をひいて一安心かと思いきや
やはり困難は避けられそうにありません。
こうなったら観念するほかありません。
「じっくり ゆっくり しっかりと」の
実践がカギになる一年なのだと思い...