元気!本気!勇気!

たかが付箋 されど付箋

天才がいた…“余白を利用する、邪魔にならない付箋” pic.twitter.com/iot6UL0hq7— ワタリコウジ@教育×文房具 (@waatari) February 26, 2023 自分は 斜めに貼って しのいでいます この付箋があれば より便利かもしれません 長期間にわたって 文字の上に貼り続けていると 文字が消えてしまうこともあるので それを防ぐためにも有効! ですが まっすぐに貼りたい時は かさ張ってしまいます 曲がっている部分...
2

家事も立派な労働です

家事を遂行すると報酬がもらえるシステムを導入したんだけど、ちょっと楽しくなったしお得感がすごい pic.twitter.com/J9OBL74gtB— sora.F (@13237sora) January 27, 2021 これは面白い! 設定金額が難しいところではありますが ちょっとは家事の大変さが伝わるかも… くれぐれも、 「対価さえ払えばやってもらえる」 という考えになりませんように… ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に....
4

書けなくなった時は…

なぜだか文章が書けなくなったとき、進みがわるくなったときは、「書くツール」を変えることにしている。なかでもおすすめなのがメールの本文フォームでの執筆。メールはふだん、いわゆる原稿よりカジュアルな気分で書くことが多いからか、肩の力が抜けて急に筆が進み出したりする。— 松永光弘(編集家/『ささるアイディア。』編著者) (@mitsuzosan) February 3, 2023 自分の場合、 PC使ってて書けなくなったら 一旦...
2

新幹線に持ち込みたい

「シウマイ弁当」デザインの弁当箱 崎陽軒が限定発売 箸もセット 崎陽軒(横浜市西区)は22日、「シウマイ弁当お弁当箱&お箸セット」を通信販売とロードサイド店を中心とした約20店舗限定で発売する。 「シウマイ弁当」のパッケージデザインがプリントされた弁当箱と、同社の弁当に付属されている割り箸をイメージした箸のセット。弁当箱の中の空気圧を自動調整し、ふたの吸い付きを防ぐ吸排気弁付き。食器洗い乾燥機や電...
4

春が待ち遠しい昨今です

via: Tumblr ホントにポカポカするまでには まだもう少しかかりそうだけど 晴れた日に窓際で佇んでいると 思わずウトウトしてしまいます 今日は小雨が降っていましたが 明日は穏やかに晴れるとイイな ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: 形のないモノを売る人にありがちなこと...
2

大人買いにも程がある!?

夢が詰まったタンク車がいた? pic.twitter.com/t8MqV0PCxC— ???・??・???? (@yunomi1988) February 5, 2023 初めて見た! 夢のタンクローリー!! 事故って漏れたら大変だな!!! とか言いつつ… やっぱり現場はイイ匂いなんだろうな …などと不謹慎な想像をしてしまうww 相スミマセンm(_ _)m くれぐれも どうぞご安全に… ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ちなみにこの...
4

早く眠りにつきやすい方法

たのしい想像したら「3倍早く眠れた」不眠症の人むけの睡眠実験A 普通に寝る 😑💤→睡眠まで60分以上B 不安や心配を忘れて寝る😣💤→睡眠まで40分C たのしいこと想像して寝る☺️💤→睡眠まで20分頭の中でたのしい空想をするのが一番効果があったとよく眠るための科学が教える10の秘密 より pic.twitter.com/4LxHVjv8WW— アプリマーケティング研究所 (@appmarkelabo) June 4, 2019 遠足の前日とか たのしみ過ぎて 眠れなかったの...
2

慣れているものが最強

コロッケにのりたまをかけると、うまい?? pic.twitter.com/EpUFc128mE— しごたの/大橋 悦夫 (@shigotano) February 17, 2023 えーーっ! そうなの? 初耳ですが なんか美味しそう!! のりたまではないけど ふりかけならあるから さっそく明日やってみよう! でもソースをかけた方が断然うまい??いや、単に「慣れている」からかもしれない… https://t.co/ZU6wsT3WWW pic.twitter.com/wfCwHbmQB6— しごたの...
4

意味もキモチも通じてる

「幸いです」って…送りたかっ…た… pic.twitter.com/xO2kDu2Ae0— のとねこ (@notoneko) February 7, 2023 こんなメールが届いたら まわりに見せびらかせて みんなでワイワイしたい! 謝罪やお悔やみなど シビアなメールなら 致命的だったかも… そうじゃなくてワイワイです😃 ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: 春はもうスグそこに…...
2

これは まさしく…

武家屋敷の台所を見学、フェルメールみたいでした。 pic.twitter.com/o1UNGy3riS— Fumie (@teh2323) February 9, 2022 ご飯を炊くかまどなのに 牛乳を注ぐ人がいないのに フェルメール感が半端ない! フェルメールは 何処を描いたとか 誰を描いたとかではなく 光を描いていたことがよく解る ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: 自分のことには気づき...
4

せめて刻みネギが欲しい…

うどんのかき揚げうどん pic.twitter.com/TcbeyHW1TJ— ぶっかけ釜太郎@釜八うどん (@kamahachi) February 14, 2016 うわぁ~~~! 小麦粉のオンパレード!! 炭水化物のテーマパークやん!!! 小麦粉に小麦粉を入れたものを小麦粉で包んで油で揚げて小麦粉で挟んで食べる小麦粉 pic.twitter.com/x57Mprm9EG— 自分の頭で考える人2.0 (@Awakend_Citizen) December 5, 2021 毎年この時期になると話題になる ...
2

オメガサンとも呼ばれているようですが…

via 地元民も行く!愛媛のだるま夕日を撮れるスポットはここだ! | FREE STYLE) だるま太陽(だるまたいよう)は太陽の蜃気楼現象の一種で、水平線に朝日や夕日が「だるま」のように歪んで見える現象である。達磨太陽、オメガサン、だるま朝日、だるま夕日、達磨朝日、達磨夕日、とも言われる。 海上付近に太陽が見える位置のとき、太陽の隠れた部分がΩ状に広がって見える場合がある。冬によく起こる現象である。そのこと...
4

伝えたいことを伝える表現

本をタイルで表現してる。これよいなぁ。日焼けしないし飾りじゃない。 pic.twitter.com/oEBH68d62T— yuma harada (@yumaharada) February 9, 2023 書店や出版社が多い街ならではの 小粋でステキなデザインですね! こんなアイデアを生み出せる人や 実際それを採用できる施主さんも 小粋でステキな感覚の持ち主です 気づいて投稿した人もスバラシイ ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...
2

圧倒的にカンタンな魚焼きグリルの掃除方法

Twitterで見た情報で1番役に立っているのは魚焼きグリル使う時は片栗粉を水に溶いたのを入れてからグリルを使い、グリルが冷めたら固まった片栗粉を剥がすだけで綺麗になり、煩わしい掃除が楽になるという方法です。ありがとうございます。 pic.twitter.com/4FqKu5Hnks— 雲丹肉ちゃん (@oniku117) February 12, 2023 なになに・・・ そんな方法があるのか!? グリルの後片付けは少し手間をかけるだけでとても簡単だよ...
4

プチストレス解消に有効な小技

こうするとレトルトパッケージに完勝出来る https://t.co/07NX6eDNan pic.twitter.com/wMJGvfll7Q— モガミ (@mogami00) February 12, 2023 なるほど! その手があったか!!! 普通に切ろうとすると どうしても上手くいかないんですよね なんとかならんのか!? と思ってましたが これなら なんとかなりそうで良かった😉 ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: ...
2

専用工具の魅力

アポロを分解する工具のご紹介です。 pic.twitter.com/calIRgtJz9— ながた/ロウアイキュー (@IowlQ) February 10, 2023 うわぁ~! コレ欲しい!!! 何に使うねん? と言われても 答えに困るところではあるが… とりあえずアポロを分解してみる 俺はアポロを分解したかったわけではない。 しかし、この工具が アポロを分解する動機を生んだことは確かだ。 だから どうした!? ・・・などと、 思ったり...思わなか...
4

今さら手遅れではありますが…

つめをきるときに「親になにごとも起きないように、小指から先につめを切るんよ」って教わってた。だからずっと、いつも小指から切ってたんだけど、もう親がいないしと、親指からつめを切ってみたら涙がとまらなくなった。— 鮎川陽子 ?? (@yobecom) February 11, 2023 そんな言い伝えがあったんですか!? いつも親指から切っていました(泣) ただでさえ親孝行できていなかったのに せめてコレくらいはやっておきたかっ...
2

メーカー毎に色が違っていましたね

【悲報・SNS】自分が『おっさん』か『若者』か、一瞬で判断できる画像が発見される知ってる → おっさん 知らない → 若者 pic.twitter.com/rKEHLS4Rcm— 2ちゃんねる迷スレ集【画像】 (@etoriasan) February 8, 2023 ハイ ハイ ハイ ハイ もちろん私は"おっさん"です(笑) まだ絶滅はしてないはずなんですけどね デジカメが普及してからは 一般的ではなくなってしまいました ちなみに… このケースは、このカ...
4

こんなところにペコちゃんが…

やったぞ!ついにやったぞ!!1日平均4枚、3年以上毎日ホームパイを食べ続けて、ついにペコちゃんの顔つきホームパイにたどり着いた!!ホームパイを食べ続けること苦節5000枚、やっと1/1000の確率を当てた!! pic.twitter.com/CYTfB1Q34W— お侍さん (@ZanEngineer) February 8, 2023 ホームパイは好きなので わりとよく食べてましたが こういう仕掛けがあるのは 今日まで知りませんでした。 コレは当ててみたくな...
4

タイミングと環境が大切なのです

これが植える時期とプランターという劣悪な環境で育った手乗りハクサイですかわいいですね pic.twitter.com/2AjVHI3MCn— まつもと (@_matsup_) February 8, 2023 そもそも大きくならない種類もあるようですが コレは正真正銘の劣悪環境飼育ハクサイだそうです。 その割に、サイズ以外は ちゃんとしたハクサイになっています。 甘みもあって、なかなか味も良いとのこと。 立派なハクサイを育てるには 植える時期や...
4

遊び心いっぱいの実用品

義母の実家にあるこの鉄瓶置きが最高に好き pic.twitter.com/VfiB6zwYBw— 臣@mono96me (@monochromeomi) February 5, 2023 めっちゃカワイイ! ちょっと目を離した隙に 鉄瓶が脱走そうです😁 それにしても なんて素敵なデザインなんでしょう! 案外と昔から こういう感覚のモノづくりもあったんですね ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: 書店内で何...
2

必要以上に使いたくなる消しゴム

おにぎりの消しゴム消す過程で好きな形に整えたり、具の中身が何か分かるまでのワクワク感を味わえます。 pic.twitter.com/tbbwpbELce— 有 (@yu99jp) October 11, 2020 うわぁー! コレ欲しい!! 鉛筆もシャーペンも あんまり使わなくなったけど… コイツの出番が増えるなら もっと使おうかなと思うよな ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: 絶妙なジャ...
4

知らぬが仏的な…

そして私の大反対を押し切ってドンキで旦那????が購入したパーカー。「日本滞在中は絶対着ないで」 とのお願いはなんとか守ってくれ、本日マドリード華金にてデビュー???? pic.twitter.com/SA9xjee8Gl— ぱきら@?????? (@pachira_0106) January 20, 2023 漢字や仮名が好きな海外の人は少なくありません。 アルフォベットが好きな日本人も多いですけどね。 何が書いてあるかよく知らないのに… デザインやイメージだけで...
2

真偽のほどは如何に?

?人生で知っておきたい数字まとめ???この中でいちばん難易度が高いと思ったのがハグという事実であるみなさん(と私)?? pic.twitter.com/XJSE9UTie3— 鷹ノ爪リリカ (@ririka_rrk) January 17, 2023 なるほど… だいたい納得ではありますが よく解らないのもありますね 10分後の第一印象とかないですし 心配事のほとんどは起きませんね 一方、読書6分でストレス減少や 運動20分で記憶力20%UPは 実感がなくピ...
4

書道がもっと身近になる

【気軽に】日本の伝統文化である書道は、道具の準備や汚れることを懸念して、気軽に始めにくいものです。書道教室を運営する企業「イージーモード」は、墨汁を使用せず、水だけで書ける「水習字用紙」を発明。汚れない、片付け簡単、乾いても消えない特徴を持ち、書道を始める負担を減らします。 pic.twitter.com/iOffz3K1N3— 企画のきっかけ アイデアの引き出し (@creative_i_p) February 2, 2023 汚れない 片付け簡...
2

節目の恒例行事

【素材】節分に使えそうな尼崎駅の「外・福・内」の画像https://t.co/4QFg4gRCF6今日は節分ということで、有名な尼崎の素材を置いておきます??— Osaka-Subway.com/鉄道プレス (@OsakaSubwaycom) February 2, 2023 今日は節分。 我が家の恵方巻きは細巻き。 食べやすくて美味しい巻きずしです。 普通の巻きずしは長女が巻いてくれました。 食後は豆まきで鬼退治。 愛娘たちは大学生と中学生になり、 今では家...
4

先送りを断ち切る

明日ならできる、と思ってタスクを先送りしたくなったら、先送る前に、☑関連する書類の1行目だけ読む☑関連するファイルを開いて一瞥する☑返信メールの1行目だけ書くようにすると、明日できる確率が上がる😎手つかずのまま先送ると、ますます手がつけづらくなる😖— しごたの/大橋 悦夫 (@shigotano) November 6, 2022 1月中に終わらせるつもりだった作業を ついつい先送りし続けてしまっている… このところ、どうも捗...
2

失敗しないハンコ

ちょっと不思議で すごく便利 pic.twitter.com/vf8Gbu9V8a— 永江印祥堂【公式】 (@nagaeinsyoudou) January 22, 2023 目で確認しながら押せるから うっかり押し損じがなくなる! 軸の上部にある「くぼみ」があれば 間違えることもないと思うのだけど 確認を促す意味でも良いアイデア… ハンコの向きだけでなく 朱肉の付き具合も確認できます。 なんてことないような仕掛けですが ちょっとした発想と工夫で効果絶...
2