楽しいと楽は違う

僕はいろいろなところで人に聞かれるんだよ。
『楽しきゃいいのか?』って。
いいんだよ。そのかわり、楽じゃないんだよって。
漢字で書いたら同じじゃんって。
でもね、楽しいと楽は違うよ。楽しいと楽は対極だよ。
楽しいことがしたいんだったら、楽はしちゃダメだと思うよ。
楽しいことがやりたいと思った時点で、楽な道からはそれるんだよ。
その人は。だって、おおこれもやりたいって、
楽しいことを実現するためにはもう忙しいってなるじゃん。
寝てる暇なんかねーよって。
楽しようと思ったら、楽しいことはあきらめなきゃだめだね。
ただ、生活は楽なほうが絶対いいと思うよ。
でも人生は楽しいほうがいいじゃん。

余裕がなきゃ駄目だよ。
だから、僕は、飽食の果ての飢餓だと思う。
飽食の果ての飢餓が、ロックンロールにおけるハングリーってやつでしょ、
お腹が空いたハングリーとは違うぜ。
ハングリー精神っていうのと、貧乏は関係ないよ。
貧乏な人がハングリー精神っていったら駄目だよ。
まず金稼いでから言えよ。
うん、ハングリー精神っていうのは、
満ち足りてる人の中に芽生えるものだよ。
着るものもある、家もある、ギターだって買える。
だけどさ、足りねぇんだよ、
これが、っていうのがロックンロールじゃん。
うん、貧乏人にはロックンロールはできないよ。

via: 水道橋博士の「博士の悪童日記」

 
楽しいと楽は違う

楽しいと楽は対極

ただ、
生活は楽なほうがいい

でも、
人生は楽しいほうがいい

 
うん そうそう そう思う。

 
そう思うってことは、
飽食の果ての飢餓に
なってきてるるんだろうか?

ちょっと余裕が少なくなってきてるけどね(^^ゞ

 
でも、自意識としては
ハングリーさは あまり感じてないな。

むしろ、満足感が高まってきてる。

それが満ち足りた状態だとすると、
これから じわじわと
ハングリーが芽生えてくんのかな?

 
やっぱり!
まず金稼いでから言えよ!
…ってことか?    ハハハ (^^ゞ

楽しいと楽は違う

 

●1年前の今日:いも堀り遠足

web拍手

お気楽人生生活ハングリー

Admin

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply