ゆきちゃんのイライラ
リビングのほうから
ゆきちゃんのイライラした声が聞こえてくる。
ピアノの練習をしていて
どうも上手く弾けないみたい。。。
何度やってみても
思い通りに弾けなくて
腹がたつやら...悲しくなるやら...
こうなると、
ますます上手くできなくなる。
父ちゃんのアドバイスを聞いたら
上手く弾けるようになった!と
なかなか評判がイイので、
調子に乗って(^^ゞ今日も
ちょっと練習につきあってみた。
間違っても気にしなくてイイ
上手く弾けなくてイイから
気にせず繰り返して弾こう!
リズムを崩さないことだけに集中させて
間違っても止まらない練習をやってみる。
初めはミスだらけで変な感じだけど
止まらず、やり直さず弾き続けているうちに
だんだん 上手くできるようになってくる。。。
それが自分でも弾きながら判ってて
ゆきちゃんも だんだん嬉しくなってくる。
よし! カンペキッ!オッケー(^^)/
って言ったときには、もう満面の笑み!
でも、今日は
ちょっと様子が違っていた。。。
さっきは上手く弾けたのに
弾き直してみると
上手くできたり、できなかったり
どうも安定しない。
それが どうも気に入らないみたい。。。
ついに、また…
イライラがつのって
自棄になってしまった。
残念だけど、今日の練習は ここまで。
練習を止められたことで
さらに ゆきちゃんのイライラが増していく。
家の中いっぱいに、重た~い空気が充満してる。
ゆきちゃんは、この他にも
自分で決めた4つのお約束も
最近なかなか守れないでいて
自分自身で、それが不甲斐なく
腹がたつやら...悲しくなるやら...
今度からゼッタイ!がんばるっ!
…って、言ってみるのだけれど、
また、スグに忘れてしまう。。。(^^ゞ
前は、キチンとお約束を守れる子だったよね。
守れていたときのことを思い出してみて!
そのときは、守るために どんな風にしてた?
すると、ゆきちゃんは、
かつて何度かやってみた「お約束ポイント手帳」や
夏休みの「お約束カレンダー」を思い出した。
あっ!そうそう!
イイこと思いついた!
と言って、ノートに迷路を描くゆきちゃん。
これ、どうするの?
お約束が守れたらシール貼るの。
で、いっぱい貼ったらどうなるの?
また次の迷路を描いて、また貼るの。
えっ!ずっと貼り続けるの?
前も そういう風にしてたの?
う...ううん。。。
なんか この作戦アカンみたいやな(^^ゞ
ハハハ。。。
前にシール貼ってたときは
どんなキモチでやってたの?
ワクワクして、楽しいキモチやった。
何がワクワクして、楽しかったの?
ゴールしたら、しましまレストランに行けるのが
ワクワクして、楽しいキモチやった。
それから、シールがどんどん溜まっていって
何回も お約束が守れたことが嬉しかってん。
だから、ワクワクして、楽しいキモチやねん。
あぁ そうか!
ワクワクして、楽しいキモチやったら
今度からも 上手くいくんとちがうの?
あっ!そうそう!
そうやと思うわ。
そんな こんながあった一日が終わり
さっき、おやすみの挨拶をしにいったとき、
ふと、聞いてみた。。。
ゆきちゃんが4歳のとき、
イチバン大事なものは何?
って言ってたか、自分で覚えてる?
・・・?
じゃ~ 今、イチバン大事なものは何?
ん~と...
お母ちゃんと、お父ちゃんと、もっちゃん。
それから、お婆ちゃん、お婆ちゃん、お爺ちゃん。
ゆきちゃん、4歳のときにはね、
イチバン大事なものは、家族と笑い
って、言ってたんやで。
あっ!そうや、
それ、言われたら覚えてるわ。
そうか~。覚えてるか。
でも、ちょっと忘れてたんやな~。
家族が大事なことは覚えてたけど、
笑いを忘れてたんやな~
あのとき、ゆきちゃん...
いっつも笑ってたら元気になるねん。
家族がみんな笑ってたら
いっつも元気って証拠やねん。
って、言うてたんやで。
あ そうやわ~
忘れとった 忘れとった...
それ思い出したから
明日からは楽しくできるんちゃう?
うん そうやね。 おやすみ~
ハイ おやすみ。。。
●1年前の今日:しんどくても また行きたくなる…