自立とは…

自立は依存によって裏づけられている
自立と言っても、
それは依存のないことを意味しない。
そもそも人間は、
誰かに依存せずに生きてゆくことなどできないのだ。

自立ということは、
依存を排除することでなく、
必要な依存を受けいれ、
自分がどれほど依存しているかを自覚し、
感謝していることではなかろうか。

依存を排して自立を急ぐ人は、
自立ではなく孤立になってしまう。

via: こころの処方箋 (新潮文庫)

 
人を頼ってばかりじゃいけない...
人に迷惑をかけちゃいけない...

それは、常識的な当たり前のこととして
ずっと教育されてきたし、
実際、できているかどうかは別にしても
当然、それが正しいことだと思っている。

そして、
いつも それを意識した生活をしていると、
ちょっとは頼ったり迷惑かけたりしてる...
なんて思っていたりするものの、
一見すると謙虚な その思いというのは
ちょっとしか頼ってないし迷惑もかけてない...
という認識の裏返しであったりもする。

でも実は、それって
ちょっとどころじゃないんじゃないか?

本当は、すごく人を頼りにしているし、
気づかないところで、いっぱい迷惑をかけているし、
自力で成し遂げたと思っていることでも
実際には多くの他者が関係して成り立っている。

そういうことは、表面的に口にすることはあっても
本当のところでは、認識不足の場合が多いような気がする。

だって、
人を頼ってばかりじゃいけない...
人に迷惑をかけちゃいけない...って
いつも意識して暮らしているのだから、
まぁ完璧ではないにせよそれほど酷くはないはず、
そう思ってしまうことは不思議じゃない。

そこが 落とし穴なのかも知れない。

まぁまぁ できてる...って
思ってしまうこと   あるな。

でも、やっぱり、
人は、何かに依存して生きていると思う。

依存なくしては生きていけないのだと思う。

いっぱい 頼りにしているし
いっぱい 迷惑かけて生きていると思う。

そのことを忘れたらアカンと思う。

自立ということは、
依存を排除することでなく、
必要な依存を受けいれ、
自分がどれほど依存しているかを自覚し、
感謝していることではなかろうか。

そういうこと。  たぶん、そうやと思う。

 

 

●1年前の今日:ヤリキレナイ川

web拍手

自主自立依存感謝

Admin

Comments 2

There are no comments yet.
mobic  

自分らしく自分の足で大地に生きることが自立なのかも^^
自立しなきゃっ!なんて気負うことなく自然体で。

2010/10/02 (Sat) 17:44 | EDIT | REPLY |   
どくとる☆はにわ  
mobic さん...

★毎度おかげさまです。
 コメントありがとうございます。

 そうですね。
 なにごとも 気負いは良くないですね。

 たぶん、気負いは
 自力に任せすぎるところが良くないのだと思います。

 現実には、他者のおかげさまで立たせていただいている
 という部分は意外にも多いのですが、
 それを自力で賄いきれるという思いは
 真面目で努力家であるが故に抱くわけですが、
 同時に、慢心や自我の強さを示しているかも知れません。

 遠慮なく依存し、遠慮なく依存を受容れる
 それが自立できる理想的な社会の在り方なのかな...
 などと、思ったりしております。

 では、お気楽に..(^^)/~~~

2010/10/02 (Sat) 18:36 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply