非公認 表彰
でも、実際には…
個人毎やチーム毎に、
あるいは、
さまざまな指標毎に
目を向けてみると
いろんな目標をクリアしているし
いろんな成果をあげているのも確か!
そこで、
クリアできた指標について
勝手に、表彰してみることにした。
売上や粗利益はもちろん
受注件数や
営業アプローチ件数、
粗利率などについて
それぞれに
達成賞と、ナンバー1賞を表彰。
それ以外にも
新人賞、特別功労賞などの
特別表彰も設定してみた。
と言っても…
自分たちが勝手に表彰しているだけで
正規に認知されているものではない。
厚めの紙に
カラーレーザプリンタで印刷した
手製の表彰状を渡すだけ。。。
こんな子供騙しのようなことは
表彰者から反感をかうかも。。。
…と、少し心配もしたけど、
果たして…

確かに 苦笑まじりではあったものの…
みんな笑顔で受賞してくれた。
できていないところや
課題を抽出したり。
足りないところを数えるばかりで、
良くできたところ
うまくいったところに目を向け、
成果を抽出しようとしないのは
自分や相手を責めるだけ。。。
自分も相手も 責めない。
自分も相手も 認める。
不足ばかりに目を向けず、
足るを知ること。
「しあわせ」の秘訣じゃないかと思う。