情報開示、その前に…

「オープン価格」が情報としては最もクローズド。

via: Twitter / ダ・ヴィンチ・恐山

 
定価の半値八掛け とかっていうのも
同じことなんだと思うんだけど、

「クローズ」って言うよりは
「開き直り」って感じやねんな。

見えているようで 見えていないことも、
見えていないようで 見えていることも
もう この際、一緒くたにして
見なかったことにしよう! みたいな...

はぐらかされてるみたいやから
はぐらかされとこうよね...みたいな。

そんな感じやと思うねんな。

まぁ それっていうのは、
見なかったことにせずに
ちゃんと見さえすれば見えることを
しっかり見ればイイってことだから、
目くじら立てて騒ぐほどのこともないけどね...(^^ゞ

情報開示を待つ姿勢じゃない。

自らの眼を開いて、自分で見るということ。

世間の評判やマスコミの情報だけを頼りにせず、
自分の基準でものごとを見るようにすることが
本当の意味での「オープン」なのかも知れない。

・・・などと、
思ったり... 思わなかったり...

では、お気楽に..(^^)/~~~

希望小売価格とオープン価格

 

●1年前の今日:今、ここが、自分の舞台

web拍手

自主自立行動思い込み依存

Admin

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply