まだ思い出にはできない

アメリカ同時多発テロから10年

アメリカ同時多発テロから10年

アメリカ同時多発テロから10年

via: Flickr: jasonepowell

アメリカ同時多発テロから10年。

3000人もの命を奪った911事件は
既に一昔前の出来事となり、
生々しい情報や関係者の声は
あまり見聞きすることがなくなってきた。

また、今日 9月11日は
東日本大震災の発生から ちょうど半年。

日本では特に、
「同時多発テロから10年」より
「東日本大震災から6ヶ月」という報道が多く
その関心度の違いが現れたと言える。

 
日本の出来事だから、
つい半年前の出来事だから、
身近なことだから関心が強い...
ということもあるのだろう。

それは言い換えれば、

アメリカ同時多発テロは 過去の出来事
東日本大震災は 今も進行中の出来事

その違いが大きいのだと思う。

 
もちろん、同時多発テロ事件も
未だ不可解な問題が残っているし、
さらなるテロも危惧されているから
厳密には過去の出来事だとは言えない。

しかし、東日本大震災は
既に半年を経過しているにも関わらず
被災地の復興はまだ始まったばかり。
今後10年はかかるとも言われている。

原発事故については、
未だ終息する目処すらたっていない。

まさに、現在進行中の大災害なのだ。

 
ニュースを見聞きする我々は
そのことに感づいているからこそ
関心が強いわけなのだけれども、
その 現在進行中 という事実を
どれだけ目を逸らさずに捉えているだろうか?

夏休みが終わり、被災6ヶ月を迎え
ボランティアの志願数は減少しているし
義援金の寄付も大幅に少なくなってきている。

政府の対応は未だ不十分なままであるが、
被災地ではこれからが本当の正念場を迎える時。

放射能の被害も今後ひろがってくると予測できる。

まさに、現在進行中の大災害なのだ。

 
この未曾有の大災害の最中、
今、自分にできることは何だろう?
無理なく継続していけることは何だろう?

過去の出来事として語り合える日のために、
歴史上の事実として語り伝えていくために、
現在進行中のこの出来事からめを逸らさず
自らの役割を確認直し、徹していこうと
今日、改めて そう思った。

 

【替え歌】復興宣言

 

●1年前の今日:ガチョ~~~ン

web拍手

生命911事件テロ天命

Admin

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply