こんな風に歳をとりたいな...と思う。
昨晩、気のおけない仲間と一緒に
久しぶレの Billboard LIVE を訪れた。
「EPO with センチメンタル・シティ・ロマンス」の
セカンドステージ。
ひととおり食事もすませ
アルコールもまわりつつある
まったりとした時間が
ゆっくりと過ぎていく。
それにしても…
センチの兄貴たちは
相変わらずカッコ良かった!
今も昔もマイペース。
進化しつつも 芯はぶれない。
長く続ける秘訣なんだろうと思う。
シワも増えたし 多少は老けたけど
禿げてないし バリバリ上手いし
まだまだ悪そうな顔しているし…
こんな風に歳をとりたいな...と思う。
EPOと言えば、
80年代のJ-POPを代表する人だし
元気で明るいヒット曲も多い。
けれど、そのころから既に
しっとり じっくり歌った曲も少なくなく
むしろ その中に名曲がたくさんある。
そして、元気ハツラツのEPOも次第に歳を重ね
音楽に限らない活動の幅を拡げていくと共に
さらに、しっとり じっくり歌う曲が増え
いつしか、かつてのイメージは一変した。
正直、若いころの彼女の印象は、
声がキレイな歌の上手い人でしかなかったが、
近年の円熟ぶりには目を見張るものがある。
こんな風に歳をとりたいな...と思う。
「Down Town」「土曜の夜はパラダイス」など
ピチピチだった頃のヒット曲はもちろん、
「グッドナイトベイビー」などナツメロのカバー等
History of Japanese POP のタイトルに相応しい
とってもハッピーで めちゃめちゃ楽しいステージは
23時を過ぎても終わらない。。。
いよいよ盛上がりもピークに差かかったころ
EPOの夫でもある舞台俳優の宮川雅彦氏が登場。
EPOの創作童話「光になった馬。」を朗読した。
東日本大震災で、2人のお子様を亡くされた女性が、
ラジオで偶然耳にしたのが、この童話なのだという。
その方が投稿サイトで作者探しをしたことから話題になり
10月1日にCDブックとして出版された。
そのCDブックに収録されている曲が「たったひとつの」。
「光になった馬。」を朗読を受けて
語りかけるように聴かせてくれた「たったひとつの」。
思わず 涙がこぼれ落ちた。
気がつけば
みっともないくらいのボロ泣き状態。
かなり恥ずかしかったけれど^^;
オッサンであることも忘れて浸りきった。
いや~ 昨晩のライブ
ホントに良かったよ。
そして、やっぱり
かな~り恥ずかしかったな(^^ゞ
●1年前の今日:休みながらでもいいから、続けること