甲山ハイキング

甲山ハイキング

 
今日は、ゆきちゃんと2人で
お弁当を持って甲山へハイキング。

大阪で近場のハイキングと言えば
志貴山、生駒山、金剛山なんかだけど
神戸出身、阪神間育ちの父ちゃんは
ゆきちゃん初めての登山は甲山を選んだ。

小柄のわりにがんばり屋のゆきちゃんは
調子よく急勾配を登っていく。

そんなことしてると帰りに疲れるぞ…
と言っても、まったく聞く耳を持たず
早足で頂上まで登り切った。

 
甲山ハイキング

 
甲山の頂上は風も弱く
天気の良い小春日和。

のんびりと気持ちの良い青空の下で
お弁当を堪能することができてよかった(^^)/

初冬とは思えない穏やかなひとときを満喫。

 
ところが…
階段が整備されていた上りのルートと違って
下りは、やや険しい山道の部分が多く
膝やふくらはぎへの負担も大きい上に
スリップや転倒の心配があって気を使う。

これまでに体験したことのあるハイキングは
余裕でクリアしていたゆきちゃんは
今回の山登りを舐めてかかっていたようで
予想以上のラフな山道を目の当たりにして
急にトーンダウン。。。

ちゃんと体力を温存しておかなくちゃいけないことを
身をもって経験して覚えたのでした。

 
甲山ハイキング

 
下山してからは森林公園を散策。

展望台からは大阪平野が一望できて気分爽快!

アスレチック施設で遊んだり
深く色づいた紅葉を楽しんだり
一日たっぷり親子水入らずの時間を満喫した。

…で、
イチバン驚いたことは
ゆきちゃんが ドングリに詳しいこと。

木の実が落ちているのを見つけるたびに
あれはコナラ… これはクヌギ… と、
ドングリの種類を説明してくれた。

日頃から図鑑をよく見ていて覚えたらしいけど
それにしても よく解るなぁ~   感心!

まるで、
森林公園の植物観察ツアーに参加しているみたい(^^)

知らないうちに
スクスクと成長してるんやね。

よかった よかった(^^)/

 

●1年前の今日:誰もが巻き込まれている

web拍手

家族登山遠足成長お気楽

Admin

Comments 2

There are no comments yet.
M&M  
懐かしいです

お邪魔します!

どくとる☆はにわさんのご家族は、甲山で楽しいひとときを過ごされたんですね♪
どんぐりの区別がつくお嬢さん、素敵です!

実は私は西宮出身なんです。
「甲山」の文字に懐かしさを感じました。
中学のとき鍛錬遠足で登りました。

幼いころには、家族と登った記憶もあります。
下り坂が滑りそうで怖く、父に手を引いて貰ったことなどを思い出しました。
懐かしい思い出が蘇りました。
ありがとうございます。

2011/12/06 (Tue) 20:44 | EDIT | REPLY |   
どくとる☆はにわ  

M&M さん...
毎度おかげさまです。

少年時代に阪神間を転々としていて、西宮にも住んだことがありますよ。
甲山は、宝塚の小学校に通っていた頃、遠足で登って以来ですから、もう昔話くらい古い話になってしまいますwww^^;
公園や登山道は整備されて印象は違いましたが、甲山の姿カタチは思い出のままでした。
よかったら M&Mさんも行ってみてください。
では、お気楽に...(^^)/~~~

2011/12/06 (Tue) 21:22 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply