卒園おめでとう!!
昨日18日は、次女もっちゃんの幼稚園卒園式でした。
アッという間の3年間でした。
しっかり成長してくれました。
当たり前のことですが、どの子もみんな大きくなって入園当時とは顔つきも違います。
自我も芽生えて自己主張もハッキリしてきました。
それと同時に、周りの人へ配慮したり、人の気持ちも少しずつ理解できるようになってきています。
長女ゆきちゃんの卒園時にも、同じようなことを感じたことを思い出します。
そういえば先週だったでしょうか… お姉ちゃんが叱られているのを見て、もっちゃんはまるで自分のことのように心配していました。
お姉ちゃんは、ここ暫くの間ずっとお約束が守れないことが続いていてお灸を据えられたことがあったのですが、このままじゃお姉ちゃんが大変なことになると心配して、涙ながらにお姉ちゃんにエールを送っていました。
やさしい妹を持ってよかったね。ゆきちゃん(^^)v
保育修了式(卒園式)は、予想以上に厳粛なムードの中すすめられていきました。
修了証書は園児一人一人に手渡されます。
証書を受け取った園児は、在園児や保護者の席の方へ向きを変え、卒園にあたっての抱負を発表します。
どの子も、しっかり大きな声で意気込みを聴かせてくれました。
年少組の運動会では「よーいどん!」の順番がきてもみんなと一緒にスタートできず、一人もじもじしながら歩いていた恥ずかしがり屋のもっちゃんですが、昨日は見違えるほど堂々としていました!
名前を呼ばれた時もスグに良いおへんじができました。
証書を受け取った時には「ありがとうございます」と言えました。
そして、振り返って「小学校に行ったら 友達をたくさんつくりたいです」と、大きな声でハキハキと宣言できました。
本当によくできました。
本当に嬉しかったです。これなら間違いなく立派な一年生になれるね(^^)/
甘えん坊で頼りないもっちゃんが、こうして着実に成長している姿を目の当たりにして、父ちゃんも大きな刺激を受けました。
父ちゃんも もうひと頑張りするぞ!
もっちゃん… ありがとう!
もっちゃん… 卒園おめでとう!
では、お気楽に...(^^)/~~~
- ●1年前の今日:
- なんとかしてよと言っても、なんともならん