大きいビールジョッキの疲れない持ち方

大きいビールジョッキの疲れない持ち方

ほぉ~!!
今度やってみます(^^)v

とは言ってみたものの…
今時の大ジョッキって、昔の中ジョッキ程度しかないし、もし1リットルくらいの大ジョッキを置いてる店があったとしても、たぶんオーダーしないと思うので、試してみる機会は少ないかも…^^;

でも、宴会の時に出されることの多いピッチャーを持つときは自然と手前に向けて注いていることを思い出しました。
確かに重さを和らげる効果はありそうですね!

・・・などと、
思ったり...思わなかったり...

では、お気楽に...(^^)/~~~

●1年前の今日:
さりげない工夫と配慮 #2

web拍手

ハックビール

Admin

Comments 2

There are no comments yet.
ゆうこりん  

ほぉーーー
今度やってみます!!

と、私も思いましたが、毎日銭湯で飲んでる生ビール・・・・グラスで飲んでます(笑)
それだけの為に、中ジョッキすら、飲み干せる自信があまりないなぁ^^;
って、大ジョッキだから効果がわかるんですかね、残念^^;

2016/06/29 (Wed) 12:38 | EDIT | REPLY |   
どくとる☆はにわ  
ゆうこりん さん...

★毎度おかげさまです。

そうなんですよね~
試してみようにも、案外と試す機会がないと…

で、昨日ピッチャーのことを思い出したのですが、今日食事の時に家族とこの話をしていたら、また一つ気づきました。
水やお茶を冷蔵庫で冷やしておく入れ物(あれもピッチャーと言うのかな)。
やはりコレもこの持ち方の方が楽に持てます。
満タンで2リットル入るので負担の違いを実感できました。

では、お気楽に...(^^)/~~~

2016/06/29 (Wed) 14:37 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply