スピード違反を防止する横断歩道

道路の上になんか浮いてる!!

あっ!
道路の上になんか浮いてる!!

危ない! ぶつかっちゃう!

危ない!
ぶつかっちゃう!!

と思ったら・・・

真上から見るとこんな感じ

よく見ると
立体的に見えるように描かれた
トリックアートでした。

実は立体的に見えるように塗り分けられた横断歩道でした

路上に描かれたトリックアートは通りかかる人を楽しませたりギョッとさせたりましますが、アイスランドではこのようなトリックアートを使って車の速度を落とさせるための試みが行われました。

via: GIGAZINE

なるほど!
コレを見たドライバーは思わず速度を落としてしまいますね。

このアイデアはスピード違反が多く事故が頻発しているインドで導入したところ、平均時速が30kmまで下がった実績があるそうです。

それを受けてアイスランドでも実験が行われ、効果を実証できれば他の横断歩道にも採用する予定があるとのことです。

初めて目にした人は驚くでしょうね。

でも、見慣れてしまった人にも効果はあるんでしょうか?

トリックアートだと思って突っ込んだら、本当の障害物に衝突してしまったなんていう事故が発生する可能性も考えられます。

面白いアイデアなのでぜひ実用化してもらいたいところですが、まだまだ課題はありそうですね。

なんと言ってもコレ↓

反対方向から見ると何だかわからない

反対方向から見たら立体的に見えませんしね^^;

・・・などと、
思ったり...思わなかったり...

では、お気楽に...(^^)/~~~

●1年前の今日:
お話しがいっぱいだね!

web拍手

アイデア心理勘違いビックリ事故防止

Admin

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply