今年を総括するとともに未来を創っていく

師走も半ばに差しかかり、いよいよ慌ただしくなってきました。
がしかし、年初に掲げた目標や計画は成し遂げられているものばかりではありません。
未達をすべて挽回することは難しそうですが、今からでも1つや2つはできることがあるはず。
年末ギリギリまで大事なシゴトも残っています。
ここで諦めて「来年からがんばる」などと言わずに、改めて今からできること、今スグにできることにフォーカスします。
今年もあと2週間ちょっと。
約半月しかありませんが、半月はあります。
考え方によっては半月もあります。
半月でできることをキチンとやって年を越します。
それと同時に、そろそろ来年の目標も考えておきたい時期ですね。
来年の目標を考えるということは、未来に向けての新たな第一歩を考えるということ。
今年の成果や状況を踏まえておくことも大切ではありますが、将来の夢や希望を見据えて、その礎となる行動計画を描きたいものです。
人は想像できることしか実現できないといいます。
未来を思い描いて現実を創っていきましょう!
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
【来年の自分への7つの質問】
- 今年はどんなことに、一番喜びを感じたか?
- 今年は誰に喜んでもらえたことが、一番嬉しかったか?
- 今年はどんなアクションを起こしたとき、一番燃えたか?
- 自分は来年、何を一番大切にして、過ごしたいか?
- 来年生かしていきたい、自分自身の強みは何か?
- この先、楽しみにしていることは何か?
- 10年後、どのような自分になっていたいか?」
via: 自分の仕事は、自分でつくる
- ●1年前の今日:
- 灯油のポリタンクの色は東西で違う