ワニなのか? ネズミなのか? それとも?

二度見というか…
一瞬ひるんでしまった。

だが、加工者が「広島県三次市」だと書いてあるのを見つけて冷静さを取り戻した。

中国地方では「サメ」のことを「ワニ」と呼ぶ。
このことを知っていたからだ。

因幡の白兎の話に出てくる「ワニ」も「サメ」なのだ。

しかし、それだけで全てが解決したわけではない。

「ワニ」=「サメ」は解った。

では、(ネズミ)とは何なのか?

悶々としたまま時間は過ぎ去っていった。

ふと我に返って件のツイートのコメントを読み進める。

なるほど…
「ネズミザメ」という「サメ」なのか。

ここにも因幡の白兎のことが書いてあるな。

凡そ記憶は正しかった。

そして今日は、もう一つ知識を得た。

中国地方ではない宮崎県産であっても「ワニ」なのだな。

・・・などと、
思ったり...思わなかったり...

では、お気楽に...(^^)/~~~

●1年前の今日:
思わずマネしてしまいましたが…

web拍手

ローカル文化方言

Admin

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply