国際的? むしろ極めて日本的なセンス

いや、そうじゃない…

これを見て「国際的」だと感じるセンスが
既にヤヴァイということに気づいていない。

このブログに登場した同様の看板や商品名は
「イギリス フレンチトースト ピザ風」
「江戸前 大阪寿司」
「台湾ラーメン・アメリカン」
「フレンチ割烹・イタリア料理 和割烹」など
枚挙にいとまがない。

クリスマスパーティーの一週間後に
寺で除夜の鐘をついて
その翌日には神社に初詣するのが日本人。

こんなに節操のない柔軟なネーミングは
日本人の仕業だとしか思えない。

・・・などと、
思ったり...思わなかったり...

では、お気楽に...(^^)/~~~

●デジャヴュの如く思い出す関連記事:
何この違和感!?
イギリス フレンチトースト ピザ風
こういう看板を出している店に限って…
●1年前の今日:
平成最後の晩餐

web拍手

インターナショナルネーミングセンス違和感

Admin

Comments 2

There are no comments yet.
小だぬき  

日本人って 悪く言えば「無節操」、良く言えば「柔軟」なんでしょうね。

2020/05/01 (Fri) 09:03 | EDIT | REPLY |   
どくとる☆はにわ  
小だぬきさん …

★毎度おかげさまです。

まさに!
一般的な印象とは裏腹に
懐深い部分もありますね

では、お気楽に…(^^)/~~~

2020/05/02 (Sat) 11:05 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply