針の誤飲を防止するカンタンで効果的な方法
縫い針誤飲は、手作りも動物たちも愛する当方にとって、起こってほしくない悲しい事故… なので、今すぐできる対策をご紹介。ジャムの空き瓶などのふた面内側に、針刺しを貼り付けます。作業途中で中断するときも、きっちりふたをしていればいたずらされませんよ☆ https://t.co/34hZAPcVHy pic.twitter.com/wGUDsKRujs
— 猫毛フェルト(猫毛フェルター蔦谷K) (@nekokefelt) May 11, 2020
これは実に良いアイデア!
ペットに限らず、幼い子がいる家でも安心です。
何かの拍子で針が抜けて失ってしまう可能性があることを考えれば、ペットも乳幼児もいなくたって、この方が安心。
もちろんフタを閉め忘れてしまうと意味がないので、使う人の意識は求められますが、このカタチだと安全性は格段にアップしますね。
この際、最初からフタと器がセットになっている針山を発売しても良いんじゃないでしょうか?
というか、発売して欲しい。
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
- ●1年前の今日:
- チーズとスモーク大根が出会った…