たった一言の感想を書き加えるだけで…

たった一言の感想を書き加えるだけで…

1行でもいいのでそのときの感想を書いておく。

感想を書くときは必ず「考える」ステップを踏んでいる。
考える(=頭の中でいくつかの選択肢を並べて見比べる)ことで、記憶に残りやすくなる。
いくつかあった選択肢のうちの1つが言葉として記録に残るが、これを本人が後から見ると、選ばれなかった(=記録に残らなかった)選択肢のことも同時に思い出される。
目に見えている記録が記憶の海に浮かんでいるブイになる。
ブイさえあればこれを手がかりに記憶の海にダイブできる。
ブイがないと記憶の海で溺れてしまう。

via: しごたのじゃーなる

これホント!

たった一言、
たったそれだけで
思った以上に残ってる

このブログだって
95%以上は一言二言しか書いてない

しかも そのほとんどが
とんと役に立たたないネタ記事なのだけど
読み返してみると
その日の出来事や考えたことが
ぼんやりながらも蘇ってくる

書いてないことも含めて
つまり記録してない記憶ですら
その記録を手がかりに蘇ってくるのだ

多くの忘備録が
ちっとも忘備録として役に立たず
ただその場しのぎの落書きでしかないのは
一言が書き加えられていないからだと思う

コメントを書き加えていないリツイートや
機械的に保存したブックマークなどが
アッという間に忘れ去られてしまうのと同じくね

裏を返せば
感じたことを一言だけでも書いておくことで
おそらく圧倒的に覚えている率は上がるだろう

詳しい理由は知らないけど
既成事実としてそういうシカケになっているんだな

まぁ それにしても

このブログに書かれた一言で
思い出されることなんて
話せば他愛ないことでしかないのだけれど

その時の自分自身にとっては
案外と興味深いことだったりするから不思議だ

・・・などと、
思ったり...思わなかったり...

では、お気楽に...(^^)/~~~

●1年前の今日:
ちちの日ギフト!?

web拍手

記録記憶意外あるあるハック

Admin

Comments 4

There are no comments yet.
小だぬき  

「メモ」は大切ですね。
手帳に書いた一言を思い返す時、記憶が蘇りますもの。
私のような前期高齢者にとっては 痴呆症予防にも大切にしなくては・・・。

2020/06/17 (Wed) 04:34 | EDIT | REPLY |   
ユーアイネットショップ店長うちまる  

これなら日記も楽しくなるかも。
愚痴ばかりになったりして・・・

2020/06/17 (Wed) 05:07 | EDIT | REPLY |   
どくとる☆はにわ  
小だぬきさん…

★毎度おかげさまです。

考えているようで実は考えていない…
感じているようで実は感じていない…
それを防ぐのが「書く」という行為なのでしょうね

感想が書けるということは
それなりに考えを持っているということですものね

では、お気楽に…(^^)/~~~

2020/06/19 (Fri) 16:32 | EDIT | REPLY |   
どくとる☆はにわ  
うちまる さん…

★毎度おかげさまです。

そうですね。
日記は気楽に書かないと続きませんよね。

何を書いてもよいとなると
愚痴ばかりにならないとも限りませんが
気楽に書ける環境を作れれば
愚痴も少しは減るかもしれません。

では、お気楽に…(^^)/~~~

2020/06/19 (Fri) 16:34 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply