もう元には戻れない

打ち合わせの予定を決めている中で、「場所どこにしましょう?」と聞かれ、びっくりして「え?! Zoomじゃないんですか?!」と聞き返し、さらにそのことにびっくりしてしまった。自分の中で会議=Zoomがデフォルトになってしまっている。
— いちる 🌓 サービスの企画屋&さすらいの編集長 (@kotoripiyopiyo) June 25, 2020
そう言えば、つい先日、同じことがあった。
自分の中では「会議=Zoom」がデフォルトになっている感覚はないと思っていた。
むしろ「これからはリアルな会話の価値が上がる」と考えている。
にも関わらず、打ち合わせがビデオチャットや会議システムじゃなかった時の違和感というか、今さら感を覚えてしまうというのは、やはりリモートがデフォルト化している証なのだろう。
とは言え、このことに後ろめたさはない。
早かれ遅かれリモート化するはずだったことが、今回の騒動で前倒しになっただけだから、ワクチンが出回って沈静化したとしても以前の状況に戻り切ることはあり得ない。
そう確信しているからこそ、会議や打ち合わせは当然の如くリモートだと思っていたわけで、概ね社会の流れはそうなっている。
ただし、リモート化が進む一方で、リアルは希少性やプレミアムな価値を高めて別の進化を遂げることになるだろう。
ともかく、既に舵は切られたのだ。
「早く以前の生活を取り戻したい」と願う人たちのキモチを理解できないわけではないし、自分が関わる人たちとの足並みを揃えることも時には必要だろう。
そういう意味で今は移行期なのだと捉えて過ごしたい。
こうあらねばならないという決めつけや思い込みに縛られず、流れに乗っていこう!
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
- ●1年前の今日:
- かなり疲れが溜まっているようです