わが家の七夕 2020

わが家の七夕 2020

笹の葉 さらさら
軒端にゆれる
おほしさま きらきら
きんぎん 砂子

南日本を中心に広い範囲で記録的な大雨が続いています。

特に熊本県では球磨川が氾濫するなど大きな被害が出ています。

知人の安否は確認できましたが今後も暫くは安心できません。

こんな状況では天の川どころではありませんが今日は七夕。

大阪でも強い風とともに激しく降ることもありましたが、夕方から雨はあがっています。

こうして無事でいられることを感謝する意味でも、例年通り笹飾りを用意することにしました。

しかし、愛娘たちは既に高2と小6。

もう笹飾りなど興味がないだろうなと思っていましたが、準備を打診してみたところ2人とも乗り気です。

学校から帰ってくるやいなや思い思いの飾りを手づくりし、各々の願いを込めた短冊も紙縒りで結んで吊るしました。

そろそろフェイドアウトの時期だろうなと思いつつ、今年も継続することができた我が家の七夕まつり。

こうして例行事を続けていけるのも、家族みんなが健康で仲良くいられるからこそ。

まさに天からの贈り物です。

これからも永く続けられることを願いつつ、改めて感謝!

二度と訪れない2020年の夏。
とことん満喫し尽くします。

・・・などと、
思ったり...思わなかったり...

では、お気楽に...(^^)/~~~

夕方から雨は小康状態です

五色の たんざく
わたしが かいた
おほしさま きらきら
空から見てる

●1年前の今日:
わが家の七夕 2019

web拍手

七夕家族イベント季節感謝

Admin

Comments 4

There are no comments yet.
小だぬき  

1日1日が二度と訪れない時間ですね。
家族揃っての笑顔溢れる時間の共有を これからも続いて欲しいです。
今日もステキな時間をお過ごしください。

2020/07/08 (Wed) 07:38 | EDIT | REPLY |   
スティーヴィー・よんだー  

ご家族で素敵な七夕を過ごされた様子が思い浮かびました。
こういう風習、いつまでも残っていてくれるといいですね。

北海道に「梅雨が無い」と言われておりますが、
数年前から「蝦夷(えぞ)梅雨」と名付けられた雨の時期が
続くようになりました。
ここ数日の雨、久しく太陽さんにもお会いしておりません。
これ以上雨の被害が無いことを願うばかりです^^

2020/07/08 (Wed) 08:26 | EDIT | REPLY |   
どくとる☆はにわ  
小だぬきさん…

★毎度おかげさまです。

ずっと続けていきたいとは思うものの、諸行無常を避けて通ることはできないことも感じています。
だからこそ今この時を愛おしく感じるのでしょうね。

では、お気楽に…(^^)/~~~

2020/07/12 (Sun) 11:49 | EDIT | REPLY |   
どくとる☆はにわ  
スティーヴィー・よんだー さん…

★毎度おかげさまです。

七夕の時期は多くの地域で梅雨と重なっていますから都市部でなくとも天の川を観ることのできない年が少なくありません。
だからこそ観ることのできた時は、神話や伝説に思いを馳せる気持ちが強くなりますね。
牽牛と織姫が会えますように、そして、地上にこれ以上の災害をもたらしませんように、願いを込めて祈りを捧げます。

では、お気楽に…(^^)/~~~

2020/07/12 (Sun) 11:55 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply