「できるかな」と思ったら「やってみる」

「できるかな」よりも「やってみる」

できるかどうかは、やってみてからでイイんです。

もっと肝心なことは、やってみるかどうかです。

やりたい気持ちを大事にするなら
やってみるしかありませんね。

というわけで…

やってみてから、
「あぁ コレはできない」ってことが
次から次へと見えてきた十余年前。

「とりあえず今できることをやろう」
そう決めたのはこのボクです。ハイ(笑)

「とりあえず今できることをやろう」
それは、やってみる前にも当てはまることでした。

けれども、その時は気づいていなかった。

思い通りの結果ではありませんでしたが
やってみたから決めることができたんです。

「とりあえず今できることをやろう」って。

あの時やっていなかったら
未だに悶々としていたかもしれません。

できるかどうかは、やってみてからでイイんです。

もっと肝心なことは、やってみるかどうかです。

・・・などと、
思ったり...思わなかったり...

では、お気楽に...(^^)/~~~

B002TG4VJY
●1年前の今日:
不正確な情報に煽られず正しい警戒を!

web拍手

好奇心ワクワクチャレンジ行動

Admin

Comments 4

There are no comments yet.
ユーアイネット店長うちまる  

今でもNHK教育で放送してる?

2020/10/12 (Mon) 05:52 | EDIT | REPLY |   
小だぬき  

やってみなければ 「できるか来ないかは」解りませんものね。
「出来る楽しさ」を味わうには゜挑戦する気持ちは忘れたくないですね。
今週もよろしくお願いいたします。

2020/10/12 (Mon) 07:12 | EDIT | REPLY |   
どくとる☆はにわ  
うちまる さん…

★毎度おかげさまです。

やってません。
「できるかな」は、1990年3月で終わっています。
後継番組の「つくってあそぼ」も2013年に終了。
もう工作をメインにした番組は人気がないのでしょうか?

では、お気楽に…(^^)/~~~

2020/10/15 (Thu) 16:42 | EDIT | REPLY |   
どくとる☆はにわ  
小だぬきさん…

★毎度おかげさまです。

そうですね。
まずは挑戦からですよね。

そして、挑戦しやすくするためには
できても、できなくても良い
という前提があった方がイイですね。

では、お気楽に…(^^)/~~~

2020/10/15 (Thu) 16:45 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply