まさに諸刃の剣

滋賀県民の「琵琶湖の水止めたろか」という必殺技、「琵琶湖の水を管理する施設が実は京都にある」から使えないらしいことが暴かれてて笑った pic.twitter.com/y4IKXiDu2K
— イカ東 (@ikatotodai) January 14, 2021



滋賀の最終兵器は
実は京都に握られていた!?
なるほど!
琵琶湖疏水は京都の施設。
止めるも流すも京都次第。
さすがは千年の都。
うかつに喧嘩は売れない。
しかも…
お金貰ってるので止める必要がない。
— マダオ@カブ (@C50CM8) January 14, 2021
琵琶湖疏水のお水のお値段、1年で2億3000万円! https://t.co/poZMEFXEJp
京都から支払われている協力金は年間2億円以上。
止めたら、その分の歳入減が確定。
さらに…
実際にやると滋賀県は琵琶湖に沈みますwhttps://t.co/YNIazTSM08
— poco (@poconeko) January 15, 2021
止めたら、自滅が目に見えている。
自らに対する必殺技になってしまうのだ。
…というわけで
滋賀にとって「琵琶湖の水 止めたろか」は
伝家の宝刀ではなく、自爆スイッチだった。
それにしても
京都のラスボス感スゲーなぁ…
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
- ●関連記事:
- 滋賀県といえば琵琶湖です
- 実用的だということだけが価値じゃない
- まろやかに納得!
- ●1年前の今日:
- 引き際が肝心ですw