ネガティブな感情を有効利用する

ネガティブな感情を有効利用する

なるほど…
まさにその通り。

不安とか胸騒ぎ自体がどうこうというのではなく、それらを感じることの効能に視点を向けてやる。

このような姿勢は前向きな生きるためのコツだと思う。

同様に悲しみや違和感も自らの志向を明確にしてくれる。

あるいは自然と危険を遠ざけてくれる。

特に違和感はウソをつかない。

違和感は曖昧さを伴うことが多いが、違和感そのものは明確な否定的シグナルだ。

好きなこと、ポジティブな思考、積極的な態度、このようなものが解らなくなってしまっても気にすることはない。

不安や胸騒ぎ、違和感などを隠さず認め感じきり、それらを避けるようにしていれば、概して自分に正直な生き方ができるはずだ。

・・・などと、
思ったり...思わなかったり...

では、お気楽に...(^^)/~~~

●関連記事:
「好きなこと」に過度にこだわらない
違和感に従う
●1年前の今日:
芝生の滑り台、キモチいい~っ!

web拍手

不安違和感自分らしさ視点お気楽

Admin

Comments 2

There are no comments yet.
ユーアイネットショップ店長うちまる  

このコロナ禍で不安だらけ
でも、みんなが苦しい!
と、自分に言い聞かせ。

2021/03/28 (Sun) 07:44 | EDIT | REPLY |   
どくとる☆はにわ  
うちまる さん…

★毎度おかげさまです。

ワクチンが僅かなウィルスを摂取して抗体を作るように、この不安が心理的抗体を作るための心のワクチンになるとイイですね。

では、お気楽に…(^^)/~~~

2021/03/31 (Wed) 08:53 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply