羊はヤギだった!?

えっ!?

どういうこと?

「ヤギとヒツジの江戸時代までの文献はその内容が混乱している」

って、そんなの初耳です!

そうなんや…

十二支の羊も実はヤギだったとは驚きです。

日本だけじゃなく、中国でも区別が曖昧だったようです。

しかも、江戸時代どころか、現代でも区別はイイ加減なのだと!?

なるほど、そうか。

自分も時々ヤギとヒツジを言い間違うことがあるのですが、これは老化や低能のせいではなく、歴史的な背景に裏付けられたものだったんですね。
ホンマか?(汗)

・・・などと、
思ったり...思わなかったり...

では、お気楽に...(^^)/~~~

●1年前の今日:
子どもの頃なら考えられなかったスゲーこと

web拍手

コトバ動物勘違い歴史

Admin

Comments 2

There are no comments yet.
ユーアイネットショップ店長うちまる  

そうだったのか!
歴史は面白いですね。

2021/09/07 (Tue) 05:55 | EDIT | REPLY |   
どくとる☆はにわ  
うちまる さん…

★毎度おかげさまです。

まだまだ知らないことがいっぱいありますね~

では、お気楽に…(^^)/~~~

2021/09/12 (Sun) 08:47 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply