なくてはならない存在
サッポロ一番塩ラーメンの作り方見るたび、「切り胡麻」のところで歌舞伎役者が出てきて見栄を切る。 pic.twitter.com/cSazKnWITt
— 高根たかね(冬コミ新刊BOOTHにて販売中) (@dambiyori) September 23, 2021
サッポロ一番が切り胡麻にだけカッコいいフォント使うの好き pic.twitter.com/vRc9jWsVxg
— ワイパ (@DJWILDPARTY) November 8, 2021
サッポロ一番塩ラーメンを作るとき、いつもこの「切り胡麻」のフォントだけ何故か渋いのが意味分からなくて笑ってしまう pic.twitter.com/MUwS7jwdrX
— 青木龍一郎 (@aokiryuichiro) February 3, 2014
感銘を受けたので、読んでみました。 pic.twitter.com/Hnk4J9gnNG
— のめ@感銘ダビッドソン (@gekogekowindows) November 9, 2021
なぜ?
どうして「切り胡麻」だけが…
なぜ「切り胡麻」だけ筆文字? 「サッポロ一番」フォントの謎が話題に→メーカーに理由を聞くと
J-CASTニュースの取材に応じたサンヨー食品の担当者は、話題の投稿について「存じあげておりました。ありがたいです」という。ただ、切り胡麻に特殊な字体が使用されている理由に関しては、
「発売当時の開発者が決めて、現在まで踏襲しておりますが、理由はわかりません」
とする。では「サッポロ一番 塩らーめん」にとって切り胡麻はどんな存在なのだろうか。担当者は下記のように伝えていた。
「風味とまろやかさが加わる、なくてはならない存在です」
via: yahoo!ニュース
謎は深まるばかりです…
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
- ●1年前の今日:
- 電車の中で布団干してるの誰だ?