新たなニューヒロインカルチャーをつくる
国内の米の需要は減少の一途をたどっています。
また、夕食では8割が米が食されていますが、朝食は5割ほどにとどまっており、朝食にこそコメの伸びしろがあると考えました。
そこで注目されたのが「遅刻する食パン少女」でした。
遅刻しそうになって食パンをくわえて走るシーン。
これが、朝食=食パン、のイメージを定着させ
朝食=パン食の習慣をつくってしまっているんではないか!?
そういう仮説に至った県職員は
パンをくわえるならおむずびをくわえてほしい――
との願いを込めて、この動画を制作しました。
新潟県が立ち上げたこのプロジェクト。
今スグ、パン食に歯止めをかける効果はないと思います。
ですが、けっこうインパクト強いですよね。
2月14日まで毎週月曜日に新たな動画が公開されるとのこと。
次の動画が楽しみです♪
継続していけば「おむすび少女」も定着してくるような気がします。
来月までと言わず、続けてみる価値はありそうですね。
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
- ●1年前の今日:
- 貼れば貼るほど破れるテープ!?